• HOME
  • レビュー
  • スマホの故障・破損時に役立つ保険「スマホケ」の評判・メリットデメリット

スマホの故障・破損時に役立つ保険「スマホケ」の評判・メリットデメリット

最近TVCMでよく見かける「スマホケ」。
「スマホの保険会社・・・?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、スマホケとは何なのか。メリット・デメリットを含め、どんな人におすすめできるスマホ補償なのかを解説していきます。

ぜひご自身のスマホ補償の検討先として、今回の内容を参考にしてみてください。

スマホケとは?

出典:スマホケ

スマホケとは、月額100円から加入できる「スマホ専用」の保険です。
ベースプランに「3つの選べるオプション」をプラスして加入できます。

「日本国内で発売されたスマホかつ保険加入時に破損がない状態」であれば、購入後タイミングを問わずいつでも加入可能

ご自身が欲しいオプションに合わせて、自由にカスタマイズできるのが嬉しいポイントです。

スマホケの特徴

出典:スマホケ

スマホケの保証内容は以下の通り。ベースプランに3つのオプションが用意されています。

ご自身が「欲しい」補償内容だけをカスタマイズして申し込みできる、自由度が高い内容です。
毎月最低100円の掛金ながら、加入後通算10万円まで補償を受けられるのは、補償額が高いと言えるでしょう。

故障(ベースプラン) 破損 水濡れ 盗難
保険料 100円 100円 100円 100円
故障事例 ・自然故障

・動作不良

・画面割れ

・外見上の傷

・水濡れ ・盗難
保険金額 最大通算10万円
免責金額 0円 5,000円 5,000円 5,000円

「故障・破損・水濡れ・盗難」すべてのオプションをプラスした場合でも、月額400円。
大手スマホ会社の補償に加入する場合、androidで平均約800円前後、iPhoneで1,300円前後かかります。

スマホケの「月額掛金がいかに安い」かが解りますね。

申し込み方法

スマホケの申し込みはスマホケのHPから行います。

ご自身が加入したいオプションを選択し、契約情報・支払い先のクレカ情報などを入力するだけ。
申し込み内容に不備がない場合、申込み完了日の翌日午前0時から補償を受けれます。

保険金請求方法

スマホケのマイページにログインし、Web上から手続きします。
「保険金請求」画面より、事故端末の写真、領収書などを登録するだけ。

審査完了した翌営業日に銀行口座に保険金が送金されます。

スマホケのメリット

スマホケのメリットは以下の3点です。

【スマホケのメリット】

  • 必要な補償をカスタマイズできる
  • いつでも加入できる
  • 通算10万円の保険金額

必要な補償をカスタマイズできる

なんといっても自分で補償内容をカスタマイズ出来る点が、スマホケのメリット。

大手携帯会社の補償は、保証内容が一定なのでカスタマイズできません。
また、iPhone購入時に加入できる「Apple care+」も盗難・紛失オプションを付けるか付けないかの選択のみで、細かいカスタマイズは不可。

「必要な分だけ」を選べるのはスマホケ最大のメリットと言えるでしょう。

いつでも加入できる

通常スマホの補償は「端末購入時のみの加入」と条件付けられていることがほとんど。
後日加入ができなかったり、出来る場合も期間が決められています。

スマホケのように、必要な時にいつでも加入できるのはメリットと言えるでしょう。

また、国内で販売されているスマホであれば、中古端末でも加入できます
外見上の破損がない状態で、正常に動作ができるスマホであれば、購入日や購入からの期間を問われることはありません。

通算10万円の保険金額

スマホケは、月額100円から加入できる補償なのに、通算10万円まで補償を受けられます
現在販売されているスマホは高額なものが多く、iPhoneやハイエンドandroid端末の画面割れの場合、5万円前後の修理代がかかることは珍しく有りません。

10万円まで補償してくれるのは、安価な保険料のわりに手厚い内容と言えます。

スマホケのデメリット

スマホケのデメリットは以下の2点です。

【スマホケのデメリット】

  • 破損・水濡れ・盗難には免責金額がある
  • 国外で起きたものは補償対象外

破損・水濡れ・盗難には免責金額がある

スマホケでは「破損・水濡れ・盗難」の場合、いずれも5,000円の免責があります

例えばもしスマホの画面が割れてしまったという場合、修理代金から免責金額である5,000円を引いた分が補償金額として振り込まれます。
免責金額が5,000円ある点は、他のスマホ補償に比べて少し高額な設定になっているなという印象です。

国外で起きたものは補償対象外

スマホケは、国外で起きたトラブルに関しては補償対象外となります。

もし海外でトラブルにあってしまった場合は、残念ながら補償対象外になるので注意しましょう。

他スマホ補償との比較

金額 補償金額 加入条件
スマホケ 100円~400円/月 通算10万円 国内で販売されたスマホ
モバイル保険 700円/月 年間10万円 国内で販売されたスマホ・タブレット・ワイヤレスイヤホン・PCなど
スマホ保険 機種ごとに異なる 機種ごとに異なる ・iOS13以降のiPhone

・Android OS6以上かつ、justInCaseアプリをインストールできるAndroid

セゾン携帯品補償 300円/月 1事故10万円 不明
スマホもしも保険 200円〜470円/月 1事故最大10万円 ライトプランはドコモ・au・ソフトバンク利用中の方は申込み不可

スマホケは【低掛金で保証内容をカスタマイズしたい人】におすすめ

出典:スマホケ

ここまでスマホケとはどんなスマホ補償なのかをメリット・デメリットを含め解説してきました。

月額100円から手軽に加入できる「スマホケ」。
国内で販売されたスマホであれば、購入から年数が経っていても、中古端末であっても加入できるのが嬉しい点です。

また、必要な補償のみをカスタマイズできるオプションが用意されており、使い勝手がいい補償と言えるでしょう。

スマホケは「万が一に備えてスマホの補償に加入しておきたいけれど、なるべく掛金を抑えたい」という方にぴったりです。
ぜひ今回の内容を参考に、検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事