
2022年12月最新!最安の時間無制限かけ放題格安SIM
携帯で通話をすると、30秒あたり20円ほどの通話料がかかってしまします。
そのため、「高額な請求が来てびっくりした」という経験がある方も多いのではないでしょうか。
しかし近頃、格安SIMの中にも、通話の「かけ放題」オプションがある会社が増えて来ました。
通話をよくする方は、かなり気になる「通話料」ですが、使用の仕方によって選ぶべきオプションが変わります。
そこで今回は、格安SIMでの通話オプションの選び方から注意点はもちろん、使い方別の最安かけ放題は何なのかを解説してきます。
ぜひ最後までチェックしてみて下さい。
各社格安SIMのかけ放題比較
楽天モバイル | povo2.0 | IIJmio | LINEMO | mineo | BILOBEモバイル | 日本通信SIM | |
無制限かけ放題 | 0円 | 1,650円 | 1,400円 | 1,650円 | 1,210円 | ー | 1,600円 |
5分かけ放題 | ー | 550円 | 500円 | 550円 | ー | ー | ー |
10分かけ放題 | ー | ー | 700円 | ー | 550円 | 913円 | ー |
通話オプション+月額基本料 | 1,078円〜 | 550円〜 | 1,350円〜 | 1,540円〜 | 1,848円〜 | 1,991円〜 | 1,890円〜 |
データ通信量 | 3GB~無制限 | トッピング無しだと128kbps | 2~20GB | 3GB~20GB | 1GB~20GB | 1GB~6GB | 1GB~100GB |
使用回線 | 楽天 | au | ドコモ・au | ソフトバンク | ドコモ・au・ソフトバンク | ドコモ・au | ドコモ |
【5分以内かけ放題】おすすめ格安SIM3選
1位|povo2.0
出典:povo2.0
5分以内の短い通話が多いという方は、「povo2.0」がオススメです。
povo2.0では、5分以内通話かけ放題のオプションが、月額550円で利用できます。
povo2.0での通話は、通話アプリを使わず、通常の電話アプリで発信するため、通話音質が落ちるということはありません。
また、povo2.0は基本料金0円で契約できる格安SIM。「トッピング」をすることで、自分好みにカスタマイズして使えるのが特徴です。通話専門・かつ5分以内の短い通話が多いという方は、2022年12月現在、povo2.0が最安で利用できる格安SIMです。
2位|IIJmio
出典:IIJmio
次に、5分以内のかけ放題でおすすめなのが、「IIJmio」です。
IIJmioでは、みおふぉんダイヤル通話定額5分+が、月額500円で利用できます。
IIJmioの5分以内かけ放題は、「みおふぉんダイヤル」という専用アプリからの発信が必要です。
IIJmioでは、音声付きプラン(2GB)が月額850円のため、みおふぉんダイヤル通話定額5分+を加算した、月額1,350円が最低料金となります。通常の電話アプリからの発信では、通話料が無料になりませんので、注意が必要です。
しかし、5分以内通話かけ放題と2GBのデータ容量が付いて、月額1,350円はかなり安い料金体系になっています。
3位|LINEMO
出典:LINEMO
ネット検索やLINEが主なスマホの使い道で、電話は標準のアプリからかけたい。という方にオススメなのが「LINEMO」です。
LINEMOでは、月間のデータ容量が3GBのミニプランが、月額990円で契約できます。
5分以内のかけ放題である「通話準定額」(月額550円)をプラスすると、月額1,540円。
通常の通話アプリからの発信で良く、3GB使え、さらにLINEで使うデータ容量はカウントフリーになるのは、かなりお得な格安SIMと言えます。
【10分以内かけ放題】おすすめ格安SIM3選
1位|IIJmio
出典:IIJmio
「5分の通話では収まらないが、10分あれば足りる」という方にオススメなのが「IIJmio」。
IIJmioの音声プラン(2GB)と10分以内のかけ放題である「みおふぉんダイヤル通話定額10分+」が月額1,550円で使用できます。
通話料が無料になるのは、IIJmioの通話専用アプリ「みおふぉんダイヤル」からの発信に限られますが、かなりお得な月額料金です。
2位|mineo
出典:mineo
次に、10分以内のかけ放題でオススメの格安SIMは「mineo」。mineoでは、10分かけ放題が月額550円で使用できます。
mineoは、通常の通話アプリからの発信で、10分以内の通話が無料になる点が嬉しいポイント。
音声付きプランの月額1,298円(1GB)と10分かけ放題で、月額1,848円で使用できます。
通話の音質が気になる方や、専用アプリからの発信が面倒に感じる方にオススメできる格安SIMです。
3位|BIGLOBEモバイル
出典:BIGLOBEモバイル
「ほとんどWi-Fi環境下でスマホを使用するので、データ通信量は1GB以下で問題ない」「当月に使い切れずに余ったデータ容量を無駄なく使いたいし、通話も少しかける」という方にオススメの格安SIMが、「BIGLOBEモバイル」です。
BIGLOBEモバイルでは、通話専用アプリである「BIGLOBEでんわ」からの発信で、10分以内の通話が無料。
音声プランの月額1,078円(1GB)と10分かけ放題で、月額1,991円で使用できます。
BIGLOBEモバイルでは、当月内に使い切れなかったデータ容量を翌月に自動で繰越してくれる機能があるため、無駄なくスマホを使いたい方におすすめできる格安SIMです。
【時間無制限かけ放題】おすすめ格安SIM3選
1位|楽天モバイル
出典:楽天モバイル
時間無制限のかけ放題で、最も月額料金が安い格安SIMは、「楽天モバイル」です。
楽天モバイルでは、「楽天Link」という専用アプリからの発信で、国内通話が24時間かけ放題になります。
無制限かけ放題のオプション代金は特にかかりません。月額1,078円で3GBまで使用でき、時間無制限のかけ放題が付いているお得な料金体系です。
2位|povo2.0
出典:povo2.0
「データ通信量はいらないが、時間無制限かけ放題が欲しい」という方にオススメなのが、「povo2.0」です。
povo2.0では、通話かけ放題が月額1,650円で使用できます。
専用アプリからの発信は必要なく、標準の電話アプリからの発信でOKです。
通話アプリを使わないので、通話音質が気になる方にはオススメの格安SIMの1つです。
3位|日本通信SIM
出典:日本通信SIM
次に時間無制限かけ放題がある格安SIMでオススメなのが、「日本通信SIM」です。
日本通信SIMでは、音声付きプランの「合理的シンプル290プラン(1GB)」に月額1,600円のかけ放題を追加することで、月額1,890円で24時間かけ放題が使用できます。
日本通信SIMも通話専用アプリを使わず、標準の通話アプリからの発信でOKです。
「スマホはほとんどWi-Fi環境下で使い、通話がメイン」という方にはぴったりの格安SIMです。
格安SIMは、通話専用アプリからの発信が必要
格安SIMでかけ放題を使用するためには、「通話専用アプリからの発信」が条件になっていることがあります。
スマホにもともと入っている標準電話アプリからの発信の場合、通話料が無料にならない格安SIMが多いので、注意が必要です。
通話専用アプリからの発信は、操作が面倒というデメリットの他に、「通話音質が落ちる」という面もあります。
通話専用アプリと標準電話アプリの違い
そもそもスマホに標準で入っている電話アプリと、LINEの無料通話や格安SIM独自の通話専用アプリは何が違うのか。
簡単に違いを述べるのであれば、「インターネット回線」を使用した通話なのか、携帯電話回線の「VoLTE」を使っているのかの違いです。
インターネット回線を用いた電話だと、Wi-Fiからモバイル回線に切り替わる時などに頻繁に電波が遮断されるので、通話の音質が落ちるというデメリットがあります。
格安SIMでかけ放題にする際の注意点
格安SIMで、通話をかけ放題にする際の注意点が3つあります。「かけ放題にしたのに、かえって料金が高くなってしまった」ということを防ぐために、事前に確認しておきましょう。
かけ放題には対象外の電話番号がある
かけ放題のオプションを付けていても、通話料金がかかる番号があります。
0570のナビダイヤルや、104の番号案内、国際電話などは通話料が別途発生するので、注意しましょう。
事前に契約する格安SIMで、どの番号が対象外なのか・別途の通話料はいくらなのかをチェックしておくと良いですね。
通話専用アプリからの発信が必要
楽天モバイル契約後の「楽天Link」など、通話する際に、指定のアプリでの発信が条件になっている場合があります。
この場合、標準の電話アプリからの発信は、通話料割引の対象外になるので、注意しましょう。
通話専用アプリからの発信は音質が落ちる可能性
先程、通話専用アプリはインターネット回線を使用しているとお伝えしました。
専用アプリでの通話は、接続状況や回線の切り替わり時に、通話が途切れてしまう場合があります。
標準の電話アプリより、通話の音声が落ちてしまうことがあるのをチェックしておきましょう。
まとめ
ここまで、通話時間別におすすめの格安SIM会社を解説してきました。
- 無制限かけ放題:楽天モバイル
- 5分かけ放題:povo2.0
- 10分かけ放題:IIJmio
- 通話アプリを使わない:povo2.0
一口に「通話かけ放題」と言っても、スマホの利用方法によって、様々な選択肢があります。
ぜひ今回の内容を参考に、ご自身に合った格安SIM&通話オプションを選択してみて下さいね。