
コスパ最高!国内最大のバッテリー容量「Redmi 9T」の評価・レビュー
Redmi 9Tは、中国のメーカーであるXiomiから発売された低価格スマホ。
2021年2月に発売され、SIMフリーモデルはもちろん、イオンモバイルやYモバイルでも取り扱いされています。
そこで今回は、Redmi 9Tの性能はもちろん、レビューや評価もしていきます。
ぜひ、スマホ購入の参考にしてみてください。
Redmi 9Tのおすすめポイント
出典:IIjmio
【Redmi 9Tのおすすめポイント】
- 約1万8000円と低価格な端末代金
- そこそこ綺麗なクアッドカメラ
- ステレオスピーカー搭載
Redmi 9Tのスペック一覧
Redmi 9Tのスペック | |
画面サイズ | 約6.53インチ |
本体サイズ | 横幅:約77.3mm 高さ:約162.3mm 厚み:約9.6mm |
重さ | 約198g |
カラー |
|
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU(SoC) | Qualcomm® Snapdragon™ 662 |
ディスプレイ | FHD+ |
アウトカメラ | 約4,800万画素/約800万画素/約200万画素/200万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 6,000mAh |
防水・防塵 | × |
おサイフケータイ | × |
ワイヤレス充電 | × |
生体認証 | ◯(指紋/顔) |
カラー・デザイン
出典:Xiomi
Redmi 9Tのカラーは、オーシャングリーン・カーボングレーの2色。
カーボングレーは艶消しのグレー、オーシャングリーンは目を引く鮮やかなカラーです。
マットな質感なので、指紋が付きにくい点が高評価。
背面のカメラ部分の出っ張りも目立つほどでは無く、フラットな印象です。
本体・ディスプレイサイズ
出典:Xiomi
Redmi 9Tのディスプレイサイズは、約6.53インチ。
動画視聴も楽に出来る、大画面になっています。
ディスプレイが大きいので、片手操作は難しいですが、横幅は約77mmとそこまで幅広ではありません。
どちらかというと、縦長の創りになっています。
CPU・ストレージ
出典:Xiomi
Redmi 9TのCPUは、Snapdragon662。
RAMは4GBで、ROMは64GBです。
エントリーモデルによく搭載されているCPUで、LINEやネット検索という使用であれば、問題なく使用可能。
ゲームなどスマホに負荷がかかるものは、少しカクつきが気になります。
カメラ
出典:BIGLOBEモバイル
Redmi 9Tのカメラは、1万円台のスマホなのに、約4,800万画素を含む4眼カメラ。
【Redmi 9Tのカメラ】
- 4,800万画素(メイン)
- 800万画素(超広角カメラ)
- 200万画素(マクロ)
- 200万画素(深度測位)
ハイエンドスマホと比べてはいけませんが、わりと綺麗に撮れています。
Redmi 9T カメラテスト、久しぶりの広角楽しい📸 pic.twitter.com/74sPL3Acpz
— 74🏍️✈️🏎️🗻 (@daijiro74) August 20, 2021
エントリースマホで、「超広角」に対応しているカメラはあまりないので、嬉しいポイントですね。
ディスプレイ・重さ
出典:Yモバイル
Redmi 9Tのディスプレイは、FHD +。重さは、約198g。
一般的なスマホの重さは180g前後が多いので、ちょっと重いと感じます。
ディスプレイは「普通にキレイ」との声があり、普段使いで困ることはなさそうです。
ただし、屋外の明るいところでは多少みにくいという声もありました。
#Redmi9T をBIGLOBEモバイルの音声SIM、エンタメフリープランで運用開始。ポップなデザイン気に入ったけど、厚みが9.6mmとゴツい。しかし、ディスプレイは普通に綺麗でとても1円で買えるとは思えない。 pic.twitter.com/JVx93FzvBH
— 田舎団子 (イナカダンシ) @ガジェットブロガー🍡 (@Yoshi_2020sun) April 4, 2021
「Redmi Note 9T」と「Redmi 9T」をともに明るさ最大にして並べてみました。
「Redmi 9T」のディスプレイはけっこう暗いですが、「Redmi Note 9T」は問題なしといったところです☺️https://t.co/4XHTZdXltf pic.twitter.com/U1WlqgZGsh— やすスマ@格安スマホ/格安SIMブロガー (@yasu_suma) February 27, 2021
バッテリー
出典:Xiomi
Redmi 9Tのバッテリーは、約6,000mAh。
Redmi 9Tの最大の特徴である、大容量バッテリーです。
他のスマホは、約4,500mAh〜5000mAhのバッテリーが多いので、Redmi 9Tのバッテリーが群を抜いていますね。
これだけの大容量バッテリーを搭載していれば、「1日で充電がない」といったことは無くなるでしょう。
実際に使っている中でも、バッテリー持ちがいいとの声が多いです。
Redmi 9Tバッテリー持ち良すぎる。 pic.twitter.com/Ym5jOfO1Sn
— きょうたつむら (@11c) April 24, 2021
防水・防塵
出典:Xiomi
Redmi 9Tは、防水・防塵に対応していません。
ただし、防滴性能はあるので、濡れた手で触るくらいなら大丈夫でしょう。
水回り、お風呂での使用は故障の原因になるので、辞めたほうが良いと思います。
おサイフケータイ・生体認証
Redmi 9Tは、おサイフケータイに対応していません。
生体認証は、指紋と顔認証に対応しています。
指紋認証はサイド部分にあり、電源ボタンも兼ねているので、スムーズにロック解除ができますよ。
Redmi 9Tの価格
Redmi 9Tの公式HPの価格は、17,490円。
他のキャリアからの販売価格は、以下の表にまとめた通りです。
販売元 | 価格(税込) |
Xiomi 公式HP | 17,490円 |
lljmio | 15,180円(完売) |
イオンモバイル | 17,380円 |
Amazon | 21,300円〜 |
Redmi 9Tの口コミ
出典:Yモバイル
Redmi 9Tの口コミを調査したところ、「バッテリー持ち最強」「安いのにそこそこ満足」との声が多くみられました。
一方、「重さが気になる」「動作がちょっと遅い」という声もあります。
全体的には、「バッテリー持ちが異常によくて、日常使いでは困らない格安スマホ」との評価です。
良い口コミ
Xiaomi Redmi 9Tは1年使ってるけど、4時間半ほど稼働して放置しててバッテリー量45%。稼働中の充電も発熱も無し。性能クソなのでUberアプリカクカクして頻繁に落ちるのがストレスだけど、発熱・バッテリー問題に悩まないので俺は好き。発熱しない理由はアプリをサクサク動かすパワーが無いからです😇 pic.twitter.com/43tI0bohdQ
— A太@飯を運んで飯を食う (@Ata_uber_kobe) June 27, 2022
先日動画で開封を紹介した Xiaomi Redmi 9T 本格始動!!
買ってから一週間待受状態で5%しか減ってないって驚異のバッテリー。#おめでとうございます ほしがっておりますw pic.twitter.com/f5ZpLhOxAK
— GurekoTV ch5.0k (@kimagurekero) February 21, 2021
流石に携帯破壊はまずい……で必要至急という事で、淡路帰りに大阪の日本橋に寄って速攻携帯買ってきました。
廉価モデルの割にカメラやらバッテリー容量やらいい感じのXiaomi Redmi 9Tです。 pic.twitter.com/mZ7YderTDp— 宇治野 健 (@TakeshiUjino) July 31, 2021
悪い口コミ
スマホ買いました。Xiaomi Redmi 9Tです。デカくて重いけど、ドラクエウォーク専用機として活躍してもらいます😊 pic.twitter.com/opFD11PZUC
— ウラヤン (@urayan19) August 28, 2021
redmi 9T質感いいね!動作遅いけど。
made in china最高— okz (@S_Okaz) October 3, 2021
まとめ:Redmi 9Tはバッテリー持ち最強の格安スマホ!
ここまで、Redmi 9Tの性能・レビュー・評価を解説してきました。
【Redmi 9Tの特徴】
- 約6,000mAhの大容量バッテリー
- 約6.53インチの大画面ディスプレイ
- 1万円台で購入できる格安スマホ
1万円台のスマホなのに、バッテリー持ち最強。
丸1日以上電池を気にせず使えるのはポイントが高いです。
また、約4,800万画素を含む4眼カメラで簡単にキレイな写真が撮れます。
ゲームをしないし、おサイフケータイも使わない。
LINEやネット検索が主な使い道であるという方にとっては、コスパ抜群のスマホではないでしょうか。
シニアの方や学生さんにもぴったりの1台ですね。
ぜひ今回の内容を参考に、Redmi 9Tを機種購入の候補に入れてみてはいかがでしょうか。