
スマホの最高峰?!8K動画撮影可能なGalaxy S21の性能・評判・レビュー
ドコモ・auから発売されているGalaxy S21。
ゲームをする方にも、綺麗な写真を撮りたいという方にもおすすめな、5G対応ハイエンドモデル。
持ちやすいサイズ感で、どんな方でも使いやすいスマホです。
今回は、Galaxy S21の性能・評判はもちろん、先日発表されたばかりのGalaxy S22との比較もしていきます。
ぜひ機種変更や購入の際の参考にしてみてください。
目次
Galaxy S21のおすすめポイント
出典:au
Galaxy S21は、2021年4月に発売されたハイエンドスマートフォンです。
6.2インチの大画面ながらコンパクトで持ちやすいサイズ感で、カメラ性能が充実。
ゲームなどの重たい操作もカクつくことなく、スムーズな操作ができます。
【Galaxy S21のおすすめポイント】
- 8K動画にも対応した、高解像度カメラ
- 大画面ながらコンパクト
- カクつくことなくスムーズな操作性
【Galaxy S21のスペック】 | |
画面サイズ | 約6.2インチ |
本体サイズ | 横幅:約71mm 高さ:約152mm 厚み:約7.9mm(最厚部9.0mm) |
重さ | 約171g |
カラー |
|
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
CPU(SoC) | Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G |
ディスプレイ | Dynamic AMOLED(有機EL) |
アウトカメラ | 約1,200万画素/約1,200万画素/約6,400万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
防水・防塵 | ◯(IPX5 /IPX8/IP6X) |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | ◯(指紋/顔) |
CPU(Soc)・ストレージ
Galaxy S21で採用されているCPUは、Snapdragon888 5G。
さすがハイエンド機種に採用されているだけあり、高スコアです。
Galaxy S21 5G ベンチマークテストをしてみたhttps://t.co/AumoP2rMAz#GalaxyS215G#ベンチマーク pic.twitter.com/6ARSzx0qor
— 気ままにデジタル生活 (@7qgGxQyd3ajTY0e) February 17, 2022
ゲームなどスマホに負荷がかかる操作をしても、「カクついたりフリーズしてしまうという」ことは無いでしょう。
また、ストレージ容量(ROM)は256GBでRAMは8GB。
日常使いの中でストレージが足りなくなり困る、という事は無い大容量です。
ただし、Galaxy S21はSDカードに対応していません。
クラウドサービスを利用すれば問題ないですが、どうしてもSDカードに写真や動画をバックアップしたいという方は注意しましょう。
画面・本体サイズ
出典:ドコモ
Galaxy S21の画面サイズは、6.2インチ。
大画面ですが、横幅は71mmと持ちやすいサイズ感です。
フラットな仕上がりで持ちやすく、女性でも操作しやすくなっています。
カラー
出典:Galaxy
Galaxy S21で用意されているカラーは、バイオレット・ホワイト・グレーの3色。
カメラ部分がメタル素材、背面はHaze加工されたマットな質感で、指紋がつきにくくなっています。
バイオレットは、カメラ部分と背面のカラーのコントラストが特徴的なデザインですね。
重さ・ディスプレイ
出典:au
Galaxy S21の重さは、約171gと一般的な重さ。
実際に持ってみましたが、コンパクトで持ちやすいサイズ感なのもあり、重いと感じることは無かったです。
ディスプレイは、Dynamic AMOLED(有機EL)を採用。
有機ELディスプレイは、鮮やかな発色で実物に近い色合いを楽しめます。
また、可変式のリフレッシュレートに対応。
48~120Hzに対応し、操作しているコンテンツによって自動で画面の書き換え速度を調整してくれます。
ネット検索中の画面スクロールも、ゲーム中も残像が残りにくく、滑らかな操作性です。
カメラ
出典:Galaxy
Galaxy S21のカメラは、超広角・広角・望遠の3眼カメラ。
インカメは、約1,000万画素です。
【Galaxy S21 メインカメラ】
- 超広角:約1,200万画素
- 広角:1,200万画素
- 望遠:約6,400万画素
【Galaxy S21 インカメラ】
- 約1,000万画素
高画質の3眼カメラに加え、様々なカメラ機能が充実。
搭載されているAIが優秀なので、シャッターを切るだけで驚くほど美しい写真が撮れます。
以下、Galaxy S21にある注目すべきカメラ機能を紹介します。
ナイトモード
夜景を撮りたいなど、周りが暗くて難しい環境でもライトやフラッシュ要らずで明るく撮影ができます。
ナイトモードで撮ってみた!
(左:iPhone 13 Pro、右:Galaxy S21 5G) pic.twitter.com/ilLSGX1KVE— べじ🥗 (@beji_main) September 24, 2021
被写体が明るくクリアに写っているのがわかりますね。
ディレクターズビュー
出典:ドコモ
超広角・広角・望遠の3つのアングルを同時に確認でき、お気に入りのアングルをタッチすれば、瞬時に切り替えが可能。
また、動画を撮影しながら、インカメラで撮影者の表情を記録できます。
撮影者の表情も残せるのは、後で写真を見返した際に盛り上がりますね。
8K動画撮影&切り抜き
出典:au
4K動画の4倍の解像度がある、8K動画撮影が可能。
さらに、8K動画撮影の中からお気に入りのシーンをワンタップで切り出すことができます。
切り出しした写真は、約3,300万画素の高画質。
決定的な「一瞬」を逃すことはありません。
30倍ズーム
出典:ドコモ
発表会など、遠くの撮影もお手の物な30倍ズーム。
光学式3倍ズームとデジタル10倍ズームの組み合わせで、我が子の表情を鮮明に保存できます。
また、ズームロック機能が搭載され、ブレやノイズを軽減。
20倍以上のズーム時で、手振れを気にすることなく撮影可能です。
防水・防塵
Galaxy S21は、防水(IPX5/8)・防塵(IP6X)に対応しています。
防水・防塵の規格は以下の通り。
出典:ソフトバンク
雨の日や濡れた手で操作するといった、日常での使用で困ることはありません。
おサイフケータイ・生体認証
出典:au
Galaxy S21は、おサイフケータイ対応。
生体認証は、顔認証・指紋認証に対応しています。
指紋認証は画面内にあり、超音波式タイプです。
Galaxy S22との比較
出典:au
S21同様、au・ドコモから発売されるGalaxy S22。
何が進化し、違いは何なのかをみていきましょう。
主な違いは以下の通りです。
【Galaxy S21/S22の違い】
- バッテリー容量(4000mAh→3,700mAh)
- サイズ感(Galaxy S22が小型化)
- カメラ
- CPU(Snapdragon 888→Snapdragon 8gen1)
Galaxy S21 | Galaxy S22 | |||||||||
価格 |
|
|
||||||||
画面サイズ | 約6.2インチ | 約6.1インチ | ||||||||
本体サイズ | 横幅:約71mm 高さ:約152mm 厚み:約7.9mm(最厚部9.0mm) |
横幅:約71mm 高さ:約146mm 厚み:約7.6mm(最厚部9.0mm) |
||||||||
重さ | 約171g | 約168g | ||||||||
カラー |
|
|
||||||||
RAM | 8GB | 8GB | ||||||||
ROM | 256GB | 256GB | ||||||||
CPU(SoC) | Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G | Qualcomm®Snapdragon™8 Gen 1 | ||||||||
ディスプレイ | Dynamic AMOLED(有機EL) | Dynamic AMOLED(有機EL) | ||||||||
アウトカメラ | 約1,200万画素/約1,200万画素/約6,400万画素 | 約5,000万画素/約1,200万画素/約1,000万画素 | ||||||||
インカメラ | 約1,000万画素 | 約1,000万画素 | ||||||||
バッテリー | 4,000mAh | 3,700mAh | ||||||||
防水・防塵 | ◯(IPX5 /IPX8/IP6X) | ◯(IPX5/8 /IP6X) | ||||||||
おサイフケータイ | ◯ | ◯ | ||||||||
生体認証 | ◯(指紋/顔) | ◯(指紋/顔) |
Galaxy S22とS21のデザインはほとんど同じ。
実機を見てきましたが、縦サイズが一回りほど小さくなっている他は、ぱっと見の大きな違いは感じませんでした。
リフレッシュレートは、最大120Hzなのは変更なしですが、可変幅が10~120Hzに対応。
CPUは、Snapdragon 888から8Gen1に変更され、パフォーマンスが20%向上しています。
電力効率も30%向上しているので、バッテリー容量が若干減りましたが、電池持ちは変わらないのではないでしょうか。
また、S22のカメラは、暗所により強くなり、約23%もセンサーが向上。
より多くの光を取り入れ、細部まで美しい写真撮影が可能となっています。
さらに、AI機能も向上しており、撮影後に消したい人物や風景を削除できる「AI消しゴム」を搭載。
消したい箇所を囲むだけで、瞬時に加工できます。
Galaxy S21の口コミ
Galaxy S21の口コミを調査してみました。
全体的にスペックが高く、満足しているという声が多くみられます。
ただ、「SDカードに対応して欲しかった」「イヤホンジャックがなくなってしまった」「バッテリーがあまり持たない」という残念な声もありました。
良い口コミ
Galaxy S21 に変えたらゲームがめっちゃヌルヌル動いてヤバい☺️
スマホやパソコンはやっぱり高スペック選ぶべきだな。だから仕事用のメモリ4GBのPCは買い換えて下さい😰— エンジニアK (@engineer_droid) December 26, 2021
GALAXY s21
1日使ってみたけど持ちやすい!!
AQUOS sense 5gと横幅変わらないからサイズ感バッチリだね~
電池持ち悪いのは仕方ないけどそれ以外(頭.画面.カメラ.スピーカー操作感等)は遥かに上回っている。
倍の値段出す価値はあるね~ pic.twitter.com/4cmODfGCRz— 武蔵 (@0POCxQ14GeIjXTk) May 2, 2021
#毎日カリンバ 283日目🍊
ちょっと画角を変えてみたのですが、機種変したてのGalaxy S21 5Gさんのカメラ優秀すぎて、途中でピントが自動調整されて左手くっきりカリンバぼんやりするとこまで含めてお楽しみください( ᵕᴗᵕ )✩⡱ ナニトッテンネン pic.twitter.com/S1MbouKTxC— たかはしアット (@82523867) November 3, 2021
悪い口コミ
Galaxy s21バッテリー持ち悪すぎて機種変したくなる。ゲームやらなきゃ持つけどゲームやると減りすぎてやばい。2年使ったoppo reno aより全然持たない。
— ギャラクシーメテオ (@Meteo_Galaxy) April 7, 2022
4月に出た「Galaxy S21 5G SCG09」良いなと思ってたけど、SDカードやイヤホンジャックが無いのが残念だよな。レビュー見てるとバッテリーも減りが早いみたいだし。
— ミツ (@mitsu0209sp) June 21, 2021
まとめ:Galaxy S21は買って後悔しないハイエンド機種
出典:Galaxy
【Galaxy S21がおすすめな方】
- とにかく高性能でコスパがいい機種が欲しい
- 日常的にゲームをする
- 綺麗な写真が撮りたい
- 大画面で持ちやすい機種を探している
ここまで、Galaxy S21の性能・評判・レビュー・他機種との比較を解説してきました。
ハイエンド機種ながら、10万円を切るコスパ抜群の1台。
ゲームをする方にも、キレイな写真にこだわりたい方にもおすすめできる、高性能スマホです。
約6.2インチの大画面ながら、持ちやすいサイズ感。
ディスプレイが美しく、カクつきを感じることなく使えます。
だだ、イヤホンジャック・SDカードには非対応なので注意が必要です。
高性能、かつ高コスパな5G機種を探している方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。