
世界最軽量スマホAQUOS zero6の性能・評判・レビュー
au・ソフトバンク・楽天モバイルから発売された、AQUOS zero6。
「削ぎ落としたものは重さだけ」とメーカーコンセプトにもあるように、とにかく軽いスマートフォンです。
約7万円台の価格ながら、ハイエンド機種のような高性能さもある、使い勝手の良い機種になっています。
今回は、AQUOS zero6の性能・評判はもちろん、他の高コスパ機種との比較もしていきます。
ぜひ機種変更や購入の際の参考にしてみてください。
目次
AQUOS zero6のおすすめポイント
出典:au
AQUOS zero6は、2021年10月に発売された世界最軽量スマホです。
わずか約146gと飛び抜けて軽く、薄い作り。例えば、iPhone13だと約173gなので、約27gも軽いことがわかります。
auモデル以外は5Gミリ派にも対応した、ハイエンド寄りの1台です。
【AQUOS zero6のおすすめポイント】
-
- 一般的なスマホより約25g前後軽量
- 240Hzのリフレッシュレート
- 6.4インチの大画面に、4,100mAhの大容量バッテリー
AQUOS zero6のスペック | |
画面サイズ | 約6.4インチ |
本体サイズ | 横幅:約73mm 高さ:約158mm 厚み:約7.9mm(最厚部9.6mm) |
重さ | 約146g |
カラー | ブラック ホワイト パープル |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU(SoC) | Qualcomm® Snapdragon™ 750 5G |
ディスプレイ | OLED フルHD+ |
アウトカメラ | 約4,800万画素/約800万画素/約800万画素 |
インカメラ | 約1,260万画素 |
バッテリー | 4,010mAh |
防水・防塵 | ◯(IPX5 /IPX8/IP6X) |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | ◯(指紋/顔) |
CPU(SoC)/ストレージ
出典:シャープ
AQUOS zero6で採用されているCPUは、Snapdragon 750 5G。
ミドルレンジスマホ〜ハイエンドスマホに採用されているCPUです。
AQUOS sence6などで採用されているSnapdragon 690よりも、約15%程度高性能になっているとのこと。
また、AQUOS zero6のストレージは128GBでRAMは8GB。
普段使いの中で、容量不足で困ることはないでしょう。
最大1TBのmicro SDXCカードに対応しているため、「ストレージが物足りない」という方も安心して使用でます。
画面/本体サイズ
出典:au
AQUOS zero6の画面サイズは、約6.4インチです。
iPhone13やAQUOS sence6が約6.1インチなので、一回り弱大きい画面サイズになっています。
また、AQUOS zero6の横幅は約73mm。
AQUOS sence6が約70mm、iPhone13が約71mmと約3mm前後のサイズ差です。
カラー
出典:シャープ
AQUOS zero6のカラーラインナップは、ブラック・ホワイト・パープルの3色です。
ソフトバンク・楽天版は全色ありますが、au版はパープルがないので注意しましょう。
重量
出典:シャープ
AQUOS zero6の最大の特徴は、とにかく軽いというところ。
世界最軽量スマホで、わずか約146gしかありません。
実際にAQUOS zero6を持ってみた方からは、「とにかく軽い」「軽すぎて本物?」「軽さは正義という声がありました。
Pixel 6 proが結構大きいとあったのでモックを触りに行ったら思いのほか大きく感じなかった。使ってるP30 proとあまり変わらない感じ_(:3」∠)_
それよりAQUOS zero6の軽さにはビックリ。思わず「本物もこの重さ?」と店員さんに聞いちゃった(;´∀`)
— のなめ (@NONaME092n) October 22, 2021
バルミューダは流石に買う余裕ないけどAQUOS Zero6は欲しい。今の177gも結構重いと思うので。軽さは正義。
— ドンペイ (@JP_sansan) November 16, 2021
ディスプレイ
出典:シャープ
AQUOS zero6のディスプレイは、IGZO OLED(有機EL) フルHD +です。
SHARPのテレビ技術で得たリッチカラーテクノロジーで、10億色の色表現ができ、美しい映像を楽しめます。
また、AQUOS zero6のディスプレイ特徴として、240Hz駆動のリフレッシュレートがあります。
ハイレスポンスモード時に限りますが、スクロールしてもくっきり表示されたり、ゲーム時の操作性がUPしたりと期待が高まりますね。
iPhone13 Proでは120Hz駆動が最大なので、240Hzのリフレッシュレート対応は大きなメリットと言えるでしょう。
カメラ
出典:シャープ
AQUOS zero6のカメラは、約4,800万画素のメインカメラに約800万画素の広角・望遠カメラの3眼です。
また、ToFを使用したレーザーオートフォーカスに対応し、薄暗い場所でも被写体のピント合わせが正確に速く出来るようになっています。
インカメラは、約1,260万画素と一般的な画素数です。
防水・防塵
出典:シャープ
AQUOS zero6は、防水・防塵に対応しています。
IPX5/X8/IP6Xに対応しているので、日常使いで困ることはないでしょう。
おサイフケータイ・生体認証
出典:シャープ
AQUOS zero6は、おサイフケータイに対応しています。
生体認証は、顔・指紋両方に対応しており、画面内指紋認証タイプです。
指紋認証を長押しすると「Pay トリガー」が起動し、好きなアプリをワンタッチで起動させることができます。
AQUOS zero6/AQUOS sence6の比較
出典:au
同時期に発売されたAQUOS sence6との比較をしていきたいと思います。
大きな違いは以下の通りです。
【AQUOS zero6|AQUOS sence6の違い】
- sence6のバッテリー容量が560mAh多い
- リフレッシュレート
- 画面サイズ
AQUOS zero6 | AQUOS sence6 | |
画面サイズ | 約6.4インチ | 約6.1インチ |
本体サイズ | 横幅:約73mm 高さ:約158mm 厚み:約7.9mm(最厚部9.6mm) |
横幅:約70mm 高さ:約152mm 厚み:約7.9mm(最厚部9.2mm) |
重さ | 約146g | 約156g |
カラー | ブラック ホワイト パープル |
ライトカッパー シルバー ブラック |
RAM | 8GB | 4GB |
ROM | 128GB | 64GB |
CPU(SoC) | Qualcomm® Snapdragon™ 750 5G | Qualcomm® Snapdragon™ 690 5G |
ディスプレイ | IGZO OLED フルHD + | IGZO OLED フルHD + |
アウトカメラ | 約4,800万画素/約800万画素/約800万画素 | 約4,800万画素/約800万画素/約800万画素 |
インカメラ | 約1,260万画素 | 約800万画素 |
バッテリー | 4,010mAh | 4,570mAh |
防水・防塵 | ◯(IPX5 /IPX8/IP6X) | ◯(IPX5/X8 /IP6X) |
おサイフケータイ | ◯ | ◯ |
生体認証 | ◯(指紋/顔) | ◯(指紋/顔) |
AQUOS zero6は、6.4インチの大画面ながら約146gの世界最軽量スマホ。
ROM128GBにSnapdragon 750 5Gが採用され、最先端ハイスペックスマホには及びませんが、ゲームをしても固まったりレスポンスが悪いと感じることはないでしょう。
一方sence6は、ROM64GBと少なく、RAM4GBと少し物足りない印象。
ネット検索やLINEなどのライトな使い方では大丈夫でも、ゲームなどの負荷がかかる操作では不安があります。
カメラ性能は、sence6にはToFセンサーが搭載されていません。暗所での撮影やピント合わせではzero6に軍配が上がります。
また、AQUOS zero6はミリ派に対応していますが、sence6はミリ派非対応です。
AQUOS zero6の口コミ
出典:シャープ
AQUOS zero6の口コミを調査してみました。
とにかく軽いところが満足との声が多く、とにかく軽くて大画面スマホを探しているという方は満足できると思います。
一方、カメラ性能がイマイチという声があったので、カメラ性能にこだわりがある方は、実機で試してみることをおすすめします。
良い口コミ
約146gの軽さで機能性も十分! シャープ「AQUOS zero6」レビュー – 価格.comマガジン
え、かる!!!
幅や高さがSense4より広がっちゃってるのが気になるけど、いいじゃんこれーー!!😳https://t.co/PIK8vPUtie— なんり (@nan_suki) November 3, 2021
この冬、一番好きなAndroid端末。「えっ?これモック?」っていう位に実物、ホントに軽いです。オススメです!(笑)
■約146gの軽さで機能性も十分! シャープ「AQUOS zero6」レビュー – 価格.comマガジン https://t.co/I5dev7Wmy2 @kakakucomより— トリング@隙あらば自分語り (@Tring3) December 7, 2021
悪い口コミ
AQUOS zero6は、ハイエンドに近いようなイメージですが、カメラはしっかりミドルな印象です。レンズ切り替えの遅さが致命的なのと、何故か広角で撮影後に超広角へ切り替えができなくなったり、とにかく詰めが甘い….😇 pic.twitter.com/3jYtqSQeUy
— ちえほん【モバイルドットコム】 (@chehonz201) October 11, 2021
まとめ
出典:シャープ
【AQUOS zero6がおすすめな方】
- とにかく軽いスマホが良い
- 大画面で高リフレッシュレートを求めている
- 簡単にキレイな写真撮影(特に暗所)をしたい
ここまで、AQUOS zero6の性能・評判・他機種との比較を解説してきました。
とにかく軽いところが最大のメリットであるAQUOS zero6。
IGZO OLED(有機EL) フルHD +ディスプレイで10億色の色彩を表現でき、美しい映像を楽しめます。
また、ToFセンサーが搭載され、瞬時にピント合わせができ、暗所でも明るくキレイな写真撮影が可能です。
さらに、ハイレスポンスモードに変更すると240Hzのリフレッシュレートに対応し、ゲーム時のレスポンス向上が期待できます。
「軽くて、ハイエンド並みのスマホを探している」という方は、一度検討してみてはいかかでしょうか。