
OPPO A54の性能・評判・レビュー【Redmi Note 10 JEとも比較】
SIMフリー版もキャリア版も用意されているOPPO A54。
大容量バッテリーを搭載し、メインカメラは1億8,000万画素の超解像度で撮影ができる機能が搭載されています。
日常使いでストレスを感じることなく使えるのに、価格がお手頃なので注目したい高コスパ機種です。
今回は、OPPO A54の性能・評判はもちろん、Redmi Note 10 JEとの比較もしていきます。
ぜひ、機種変更や端末購入の際の参考にしてみてください。
目次
OPPO A54のスペック・おすすめポイント
出典:au
では、OPPO A54のスペックを確認していきましょう。
OPPO A54は、中国の「OPPO」から発売されているエントリースマートフォンです。
3万円を切る本体価格ながら、約5,000mAhの大容量バッテリーを搭載。
マクロ撮影にも対応した4眼カメラに5G対応とコスパ抜群の機種です。
【OPPO A54のおすすめポイント】
- 3万円以下で購入可能
- マクロ撮影にも対応している4眼カメラ
- 約5,000mAhの大容量バッテリー
OPPO A54のスペック | |
画面サイズ | 約6.5インチ |
本体サイズ | 横幅:約75mm 高さ:約163mm 厚み:約8.4mm(最厚部10.2mm) |
重さ | 約190g |
カラー | ファンタスティックパープル シルバーブラック |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU(SoC) | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G |
ディスプレイ | TFT-LCD |
アウトカメラ | 約4,800万画素/約800万画素/約200万画素/約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
防水・防塵 | × |
おサイフケータイ | × |
生体認証 | ◯(指紋/顔) |
CPU
出典:au
OPPO A54で採用されているCPUは、 Snapdragon 480 5G。
ハイスペックモデルに採用されているSnapdragon 888や、ミドルレンジに使用されているSnapdragon765には及びませんが、「LINEやネットサーフィンがメイン」という使い方で困ることは無いです。
重たいゲームを頻繁にプレーするというような使い方をしなければ、充分満足できる性能になっています。
画面・本体サイズ
出典:au
OPPO A54のディスプレイサイズは、約6.5インチ。YouTubeなどの動画視聴時には、画面が大きく観やすいサイズ感です。
横幅は約75mmと大きめなので、片手操作をしたいという方にはおすすめ出来ないサイズ感になっています。
ディスプレイ
出典:OPPO
OPPO A54のディスプレイは、TFT-LCD。
有機ELディスプレイのように、ディスプレイ自体が発色するというものではなく、バックライトが光源になっているTFT-LCD。
TFTディスプレイは、従来のディスプレイより応答速度が速く、コントラストが高いので、色の濃淡を上手に表現できるというメリットがあるようです。
重量
出典:OPPO
OPPO A54の重量は約190g。
スマホの平均は約170gなので、「少し重いかな」と感じる機種です。
ただし、似た様な性能のXiomi Redmi Note 10JEや人気のiPhone13 Proはおおよそ200g前後あるので、特別重いわけではありません。
カメラ
出典:OPPO
OPPO A54のカメラは、約4,800万画素のメインカメラ+約800万画素の超広角カメラ+約200万画素のマクロカメラ・モノクロカメラの4眼です。
約4,800万画素のメインカメラは、超解像度モードで約1億8,000万画素相当に変更しての撮影が可能。
拡大した際も細部までぼやけることがなく、クリアな写真が保存可能です。
また、約4cmまで寄っても撮影できるマクロカメラや、ウルトラナイトモードで光の加減を調整した綺麗な夜景撮影も簡単にできます。
防水・防塵
出典:au
OPPO A54は、防水・防塵に対応していません。
防水・防塵が欲しい方は、同じ価格帯のXiomi Redmi Note10JEをおすすめします。
おサイフケータイ・生体認証
出典:au
OPPO A54は、おサイフケータイは非対応です。
生体認証は、顔認証・指紋認証の2つに対応しています。
指紋認証は、スリープ解除ボタンに内蔵されているタイプです。
Redmi Note 10 JEとの比較
出典:au
同じ価格帯で、サイズ感もよく似ているRedmi Note 10 JEと比較していきます。
【Redmi Note 10 JEとの比較】
- 防水・防塵・おサイフケータイ非対応
- カメラ性能
- バッテリー容量が約200mAh多い
OPPO A54 | Redmi Note 10 JE | |
価格 | 28,765円(au版) | 28,765円(au版) |
画面サイズ | 約6.5インチ | 約6.5インチ |
本体サイズ | 横幅:約75mm 高さ:約163mm 厚み:約8.4mm(最厚部10.2mm) |
横幅:約76mm 高さ:約163mm 厚み:約9.0mm(最厚部10.3mm) |
重さ | 約190g | 約200g |
カラー | ファンタスティックパープル シルバーブラック |
クロームシルバー グラファイトグレー |
RAM | 4GB | 4GB |
ROM | 64GB | 64GB |
CPU(SoC) | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G |
ディスプレイ | TFT-LCD(FHD+) | FHD+ |
アウトカメラ | 約4,800万画素/約800万画素/約200万画素/約200万画素 | 約4,800万画素/約200万画素/約200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh | 4,800mAh |
防水・防塵 | × | ◯(IPX8 /IP6X) |
おサイフケータイ | × | ◯ |
生体認証 | ◯(指紋/顔) | ◯(指紋/顔) |
Redmi Note 10 JEとサイズ感・本体価格はほとんど同じ。
大きな違いとしてOPPO A54は、防水・防塵・おサイフケータイに非対応ですが、Redmi Note 10 JEは対応しているといった点です。
また、OPPO A54は超広角カメラを含む4眼カメラが搭載されていますが、Redmi Note 10 JEは3眼カメラ。
解像度を変更することで細部まで鮮明に写真撮影ができるOPPO A54の方がカメラ性能は上となっています。
Redmi Note 10 JEの詳しい性能はこちらをご確認ください。
Xperia 10Ⅲ Liteとの比較
出典:au
では次に、Xperia 10 Ⅲ Liteとの比較をしていきます。
【Xperia 10 Ⅲ Liteとの比較】
- RAM容量
- CPU性能
- バッテリー容量
- 防水・防塵・おサイフケータイ対応
OPPO A54 | Xperia 10 Ⅲ Lite | |
価格 | 28,765円(au版) | 46,800円(楽天版) |
画面サイズ | 約6.5インチ | 約6.0インチ |
本体サイズ | 横幅:約75mm 高さ:約163mm 厚み:約8.4mm(最厚部10.2mm) |
横幅:約68mm 高さ:約154mm 厚み:約8.3mm(最厚部9.1mm) |
重さ | 約190g | 約169g |
カラー | ファンタスティックパープル シルバーブラック |
ブラック ホワイト ブルー(楽天のみ) ピンク(楽天のみ) |
RAM | 4GB | 6GB |
ROM | 64GB | 64GB |
CPU(SoC) | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G | Qualcomm® Snapdragon™ 690 5G |
ディスプレイ | TFT-LCD(FHD+) | 有機EL トリルミナス ディスプレイ |
アウトカメラ | 約4,800万画素/約800万画素/約200万画素/約200万画素 | 約800万画素/約1,200万画素/約800万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh | 4,500mAh |
防水・防塵 | × | ◯(IPX5/8 /IP6X) |
おサイフケータイ | × | ◯ |
生体認証 | ◯(指紋/顔) | ◯(指紋) |
Xperia 10 Ⅲ Liteは、横幅が約68mmとコンパクトな為、女性でも持ちやすく片手操作ができるサイズ感。
また、重さはOPPO A54より約20g軽くなっています。
OPPO A54にはない防水・防塵・おサイフケータイに対応しており、本体のカラー展開も豊富で使いやすい機種です。
OPPO A54の口コミ
良い口コミ
OPPO A54 5G 着弾!
液晶が明るくて綺麗 & 大画面で90Hz!!
ていうか背面がカッコ良い pic.twitter.com/zawr4vAVIv— 🍏Haruto🥗 (@Applefan_Haruto) January 30, 2022
今日サブ機で買った新品のOppo A54 5G使ってるけどバッテリー全然持つし優秀だ
— どるとう (@DOLL_TOU) March 20, 2022
ディスプレイの発色や、バッテリー持ちは満足という声があります。
悪い口コミ
最後は食事の写真です
1枚目:OPPO A54 5G
2枚目:AQUOS sense5G
3枚目:iPhone SE 第2世代見た目に一番近いのはiPhone SE 第2世代です
OPPO A54 5GとAQUOS sense5GはいかにもAIカメラっぽい色合いですねAIの加工は嫌いな方が多いですが、個人的にはAQUOS sense5Gのレタスが一番おいしそうです pic.twitter.com/X07ju4wIR8
— シムラボ@格安スマホ解説 (@simlabo_jp) August 13, 2021
OPPO A54のカメラはAI補正が弱いといった口コミですね。
まとめ
【OPPO A54がおすすめな方】
- 防水・防塵・おサイフケータイが不要という方
- 低価格でカメラ性能にこだわりたい方
- 大容量バッテリー機種をお探しの方
ここまで、OPPO A54の性能・評判・他機種との比較を解説してきました。
エントリースマホですが、超解像モードで1億8,000万画素での撮影が可能であったり、約5,000mAhの大容量バッテリーを搭載していたりと日常使いで困ることはない機種に仕上がっています。
防水・防塵・おサイフケータイはなくても良いという方、ネットサーフィンやLINEが主なスマホの使い道という方は一度検討してみてはいかかでしょうか。