• HOME
  • レビュー
  • auでおすすめのスマホを携帯ショップ店員がガチで順位付けしてみた

auでおすすめのスマホを携帯ショップ店員がガチで順位付けしてみた

2022年2月現在、auオンラインショップで取扱のあるAndroidスマホは全22機種です。

「機種変更を考えているけれど、どの機種がいいのかわからない」「たくさん機種があって選べない」

こんなお悩みがある方に、この記事では、auのおすすめスマホを順位付けしました。

機種の特徴と共に詳しく紹介したので、ぜひ参考にしてみて下さい。

au携帯ショップ店員がおすすめするAndroidスマホ

ずばり、お悩み別のおすすめスマホは以下の通りです。

Androidおすすめ機種
とにかく安い機種 ・Redmi Note 10 JE
・arrows We
・OPPO A54
カメラ・ゲーム性能にこだわりたい ・Google Pixle6
・Galaxy S21
・Xperia 5Ⅲ
コスパ重視 ・AQUOS sense6
・Xperia 10Ⅲ

【2022年2月】auおすすめスマホランキング10選

1位 AQUOS sense 6 SHG05

出典:au

2022年2月現在、最もおすすめなスマートフォンは「AQUOS sense 6」です。

AQUOSの中で人気の高いsenseシリーズの最新版機種。

Online Shopの価格が40,470円とお手頃ながら、日常使いでは充分な機能を搭載しています。

Snapdragon 690を搭載。RAMは4GBと重たいゲームをすることがなければ、固まることはほとんどありません。

また、なんといってもAQUOSの特徴としては、電池持ち。

IGZOディスプレイとインテリジェントチャージと組み合わせ、3年使用しても電池容量を90%以上維持できるので、「同じ機種を長く使いたい」という方におすすめです。

メインカメラは4,800万画素、800万画素の望遠・広角カメラの3つを搭載。

F値1.8と前モデルの2倍の明るさを実現。撮影シーンにあわせて自動で最適なモードに切り替えてくれるAIオートとの組み合わせで、いつでもきれいな写真撮影ができます。

もちろん、おサイフケータイ・防水防塵・指紋認証対応と使い勝手の良い機種です。

AQUOS sense6のスペック
画面サイズ 約6.1インチ
本体サイズ 横幅:約70mm
高さ:約152mm
厚み:約7.9mm(最厚部9.2mm)
重さ 約156g
カラー ライトカッパー
シルバー
ブラック
RAM 4GB
ROM 64GB
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 690 5G
ディスプレイ IGZO OLED
アウトカメラ 約4,800万画素/約800万画素/約800万画素
インカメラ 約800万画素
バッテリー 4,570mAh
防水・防塵 ◯(IPX5/X8 /IP6X)
おサイフケータイ
生体認証 ◯(指紋/顔)

【AQUOS sence 6 まとめ】

<おすすめする点>
◯お手頃価格
◯劣化しにくいバッテリー
◯防水・防塵
◯おサイフケータイ対応
<おすすめしない点>
×エントリーモデル
×ワイヤレス充電非対応
×RAM(メモリ)が少ない

2位 Google Pixle 6

出典:au

続いて第2位は、Google Pixle 6です。

Google初の独自チップ「Tensor プロセッサ」を使用し、さくさく動くのはもちろん、高精度なセキュリティ機能を備えています

Pixleといえば、バージョンアップが保証されていることで有名です。以前の機種は3年間の保証でしたが、今回のPixle 6では5年間のセキュリティアップデート保証が付いています

メインカメラは、約5,000万画素。センサー向上により、Pixle 5より150%の光を取り入れることができます。

夜景や星空など撮影が難しい環境でも、明るく目でみたままの様な写真が撮れますよ。

また、SNS投稿時に便利な背景の写り込みを消してくれる「消しゴムマジック」を搭載。

実際に「消しゴムマジック」を試してみましたが、写真が歪むことなく写り込みを消せてビックリしました。

Online Shopの価格は、82,695円。決して安い機種ではありませんが、搭載されている機能と比較するとおトクな買い物になることでしょう

スマホトクするプログラムを使えば、実質43,815円で購入できますよ。

Google Pixle 6のスペック
画面サイズ 約6.4インチ
本体サイズ 横幅:約74.8mm
高さ:約158.6mm
厚み:約8.9mm
重さ 約207g
カラー ストーミー ブラック
ソータ シフォーム
カインダ コラル
RAM 8GB
ROM 128GB
CPU Google Tensor
ディスプレイ FHD+
アウトカメラ 約5,000万画素/約1,200万画素
インカメラ 約800万画素
バッテリー 4,614mAh
防水・防塵 ◯(IPX8 /IP6X)
おサイフケータイ
生体認証 ◯(指紋)

【Google Pixle 6 まとめ】

<おすすめする点>
◯ハイエンド機種
◯5年間バージョンアップ
◯明るく写せるカメラ
◯防水・防塵・おサイフケータイ対応
<おすすめしない点>
×重くて厚みがある
×顔認証なし

3位 Xperia 10 Ⅲ

出典:au

XperiaのエントリーモデルであるXperia 10 Ⅲ。

独自の21:9ディスプレイで、上下に画面をわけて別々の操作が快適に行えます

地図を見ながら待ち合わせ相手とLINEのやりとりをしたり、YouTubeを見ながらメール返信をしたりといったことができますよ。

AQUOS sence 6と同じ、Snapdragon 690を搭載。RAMは6GBあるので、普段使いでストレスを感じることは少ないでしょう。

メインカメラは、1,200万画素。Xperiaのハイスペックモデルには及びませんが、14のシーンと4つの動きに合わせて自動で最適なモード切り替えが可能

シャッターを切るだけで、ブレなく綺麗な写真撮影ができます。

Online Shopの価格は、53,985円。スマホトクするプログラムを使用すれば、実質36,225円で購入可能です。

Xperia 10 Ⅲのスペック
画面サイズ 約6.0インチ
本体サイズ 横幅:約68mm
高さ:約154mm
厚み:約8.3mm(最厚部9.1mm)
重さ 約169g
カラー ブラック
ホワイト
ブルー
ピンク
RAM 6GB
ROM 128GB
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 690 5G
ディスプレイ 有機EL トリルミナスディスプレイ
アウトカメラ 約5,000万画素/約1,200万画素
インカメラ 約800万画素
バッテリー 4,614mAh
防水・防塵 ◯(IPX5/IPX8 /IP6X)
おサイフケータイ
生体認証 ◯(指紋)

【Xperia 10 Ⅲ まとめ】

<おすすめする点>
◯12:9ディスプレイ
◯同時に2つの操作が快適
◯AIオートでキレイな写真
◯防水・防塵・おサイフケータイ対応
<おすすめしない点>
×ワイヤレス充電非対応
×顔認証なし
×エントリーモデル

4位 Redmi Note 10 JE

出典:au

世界シェアトップのXiaomiが日本向けに開発したRedmi Note 10 JE。

日本人の要望に答え、海外メーカーではあまり対応していない防水・防塵・おサイフケータイに対応しています。

Snapdragon 480を搭載。前項で紹介した、AQUOS sense 6などに使用されているSnapdragon 690とのベンチマークスコアの差はあまりなく、日常使いでストレスを感じる違いはあまり無いと思います。

メインカメラは、約4,800万画素。トリプルカメラで背景ぼかしの写真だって綺麗に撮影可能です。

また、マクロ撮影に対応しているので、約4cmの接近した写真撮影が可能。花びらや雨のしずくも撮り逃しません。

Online Shopの価格は、28,765円。3万円以下で購入できるのにこの性能はお買い得です。

Redmi Note 10 JEのスペック
画面サイズ 約6.5インチ
本体サイズ 横幅:約76mm
高さ:約163mm
厚み:約9.0mm(最厚部10.3mm)
重さ 約200g
カラー クロームシルバー
グラファイトグレー
RAM 4GB
ROM 64GB
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G
ディスプレイ FHD+
アウトカメラ 約4,800万画素/約200万画素/約200万画素
インカメラ 約800万画素
バッテリー 4,800mAh
防水・防塵 ◯(IPX8 /IP6X)
おサイフケータイ
生体認証 ◯(指紋/顔)

【Redmi Note 10 JE まとめ】

<おすすめする点>
◯3万円以下で購入可能
◯6.5インチの大画面
◯防水・防塵・おサイフケータイ対応
<おすすめしない点>
×ワイヤレス充電非対応
×エントリーモデル

5位 Galaxy S21

出典:au

Galaxyのハイエンド機種であるGalaxy S21。

発売されてから約1年ですが、未だ根強い人気機種です。

Galaxyといえば、カメラ性能。ズームや動画撮影に優れています。

メインカメラは、約6,400万画素。30倍ズームに対応し、8K動画撮影も可能です

また、8K動画の中から約3,300万画素相当の写真としての切り抜きが出来ます。動画撮影時の決定的な瞬間を高画質な写真として切り抜きできるのは嬉しいポイントですね。

CPUはSnapdragon 888を搭載し、重たいゲームもストレスフリーな操作性。約6.2インチと大画面なのに持ちやすいサイズ感。

Online Shopの価格は、102,010円。スマホトクするプログラムを利用すれば、実質60,490円での購入が可能です。

個人的には、ハイエンドで値段を気にしないならGalaxy S21に勝る機種はないと思います

Galaxy S21のスペック
画面サイズ 約6.2インチ
本体サイズ 横幅:約71mm
高さ:約152mm
厚み:約7.9mm(最厚部9.0mm)
重さ 約171g
カラー ファントムグレー
ファントムヴァイオレット
ファントムホワイト
RAM 8GB
ROM 256GB
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G
ディスプレイ FHD+
アウトカメラ 約6,400万画素/約1,200万画素/約1,200万画素
インカメラ 約1,000万画素
バッテリー 4,000mAh
防水・防塵 ◯(IPX5/IPX8 /IP6X)
おサイフケータイ
生体認証 ◯(指紋/顔)

【Galaxy S21まとめ】

<おすすめする点>
◯8K動画撮影
◯30倍ズーム
◯6.2インチの大画面なのに持ちやすい
◯防水・防塵・おサイフケータイ対応
<おすすめしない点>
×高価格
×SD非対応

6位 Xperia 5 Ⅲ

出典:au

Xperia 5 Ⅲは、2021年11月に発売されたXperia最新モデル。

Xperiaの特徴である、音質にこだわったスマホ。ハイレゾと360度の立体サウンドで、まるでコンサート会場にいるかのような臨場感のある音楽が楽しめます

メインカメラは、1,220万画素。画素数はパッとしませんが、望遠カメラは1つのカメラで2つの焦点を合わせられるという世界初のカメラを搭載。

また、人や動物の瞳にピントを合わせ、動きに合わせてピントを合わせ続けるので、ブレなく美しい写真撮影が可能。撮りたい瞬間を逃すことなく撮影できます。

Online Shopの価格は、121,405円。スマホトクするプログラムを利用すれば、実質67,045円で購入できます。

ハイエンドモデルのGalaxy S21と同じ、Snapdragon 888を搭載。

ゲーム中の通知をOFFにしてくれたり、音を調整できるゲーマーに嬉しい機能も備わっていますよ。

Xperia 5 Ⅲのスペック
画面サイズ 約6.1インチ
本体サイズ 横幅:約68mm
高さ:約157mm
厚み:約8.2mm(最厚部9.7mm)
重さ 約168g
カラー フロストブラック
フロストシルバー
ピンク
グリーン
RAM 8GB
ROM 128GB
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G
ディスプレイ 有機EL シネマワイド™ディスプレイ
アウトカメラ 約1,200万画素/約1,200万画素/約1,200万画素
インカメラ 約1,000万画素
バッテリー 4,500mAh
防水・防塵 ◯(IPX5/IPX8 /IP6X)
おサイフケータイ
生体認証 ◯(指紋)

【Xperia 5 Ⅲまとめ】

<おすすめする点>
◯12:9ディスプレイ
◯一眼レフのようなカメラ
◯瞳オートフォーカス
◯防水・防塵・おサイフケータイ対応
<おすすめしない点>
×高価格
×ワイヤレス充電非対応

7位 OPPO A54

出典:au

Redmi Note 10 JEとよく比較対象にされるOPPO A54。

このOPPO A54もRedmi Note 10 JE と同じくSnapdragon480を搭載しています。RAMも4GBと同じですが、防水・防塵・おサイフケータイに対応していません

メインカメラは、4,800万画素。4眼カメラで、マクロ撮影・背景ぼかしの写真撮影も可能です。

Online Shopの価格は、Redmiと同じく28,765円。防水やおサイフケータイが不要な方は検討の余地があると思います。

OPPO A54のスペック
画面サイズ 約6.5インチ
本体サイズ 横幅:約75mm
高さ:約163mm
厚み:約8.4mm(最厚部10.2mm)
重さ 約190g
カラー ファンタスティックパープル
シルバーブラック
RAM 4GB
ROM 64GB
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G
ディスプレイ FHD+
アウトカメラ 約4,800万画素/約800万画素/約200万画素/約200万画素
インカメラ 約1,600万画素
バッテリー 5,000mAh
防水・防塵 ×
おサイフケータイ ×
生体認証 ◯(指紋/顔)

【OPPO A54 まとめ】

<おすすめする点>
◯3万円以下で購入可
◯4眼カメラ
◯5,000mAhの大容量バッテリー
<おすすめしない点>
×防水・防塵非対応
×おサイフケータイ非対応

8位 AQUOS zero6

出典:au

メーカーキャッチコピーが、「削ぎ落としたものは重さだけ」というだけあり、世界最軽量スマホ
通常のスマホが約180g前後の機種が多いところ、AQUOS zero6は約146gと圧倒的な軽さです。

かなり軽いですが、機能は高スペック。Snapdragon750を搭載し、ROMは128GB・RAMは8GBと高スペック機種に引けを取りません。

ゲームなどの負荷がかかる操作でも、固まることなく快適に使用できるでしょう。

もちろん、日本製SHARPの機種だけあるので、防水・防塵・おサイフケータイに対応しています。

Online Shopの価格は、71,585円。「とにかく軽いスマホがいい」という方にはおすすめできる機種です

AQUOS zero 6のスペック
画面サイズ 約6.4インチ
本体サイズ 横幅:約73mm
高さ:約158mm
厚み:約7.9mm(最厚部9.6mm)
重さ 約146g
カラー ブラック
ホワイト
RAM 8GB
ROM 128GB
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 750 5G
ディスプレイ FHD+
アウトカメラ 約4,800万画素/約800万画素/約800万画素
インカメラ 約1,260万画素
バッテリー 4,010mAh
防水・防塵 ◯(IPX5/X8/IP6X )
おサイフケータイ
生体認証 ◯(指紋/顔)

【AQUOS zero 6 まとめ】

<おすすめする点>
◯世界最軽量146g
◯6.4インチの大画面
<おすすめしない点>
×ワイヤレス充電非対応
×IGZOディスプレイ非対応

9位 AQUOS wish

出典:au

AQUOSの中で最新機種。2022年1月に発売されたばかりのエントリーモデルです。

環境に配慮した取り組みとして、再生プラスチックを本体に35%使用しています。
自然な色合いとマットな手触りが特徴だそうです。

Snapdragon480を使用し、RAMが4GB・ROMが64GB。防水・防塵・おサイフケータイに対応しています。

Online Shopの価格は、26,180円。OPPO A54やRedmi Note 10 JEよりも2,500円程度安くなっています。

「日本製でお手頃価格のスマホがいい」という方におすすめできる機種です。

AQUOS wishのスペック
画面サイズ 約5.7インチ
本体サイズ 横幅:約71mm
高さ:約147mm
厚み:約8.9mm(最厚部9.4mm)
重さ 約162g
カラー オリーブグリーン
アイボリー
チャコール
RAM 4GB
ROM 64GB
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G
ディスプレイ HD+
アウトカメラ 約1,300万画素
インカメラ 約800万画素
バッテリー 3,730mAh
防水・防塵 ◯(IPX5/X7/IP6X )
おサイフケータイ
生体認証 ◯(指紋)

【AQUOS wish まとめ】

<おすすめする点>
◯防水・防塵・おサイフケータイ対応
◯約26,000円と安価
<おすすめしない点>
×シングルカメラ
×バッテリー容量少なめ

10位 arrows We

出典:au

auで久しぶりに復活した富士通スマホ。
シンプルホームを搭載し、初スマホの方でも使いやすい機種となっています。

また、清潔に保つことができる様に泡ハンドソープで洗えたり、アルコールで除菌ができます
泡で洗える機種というのは珍しいですよね。

他のエントリーモデルと同じく、Snapdragon480を搭載。LINEや調べ物を少しするだけといった方は、ストレスなく使える機種です。

Online Shopの価格は、26,180円。

カメラは約1,310万画素のシングルカメラに約190万画素のマクロカメラと最低限です。

富士通製(日本製)がいいという方、洗えるスマホが欲しいというかた以外は、同価格帯のRedmi Note 10 JEやOPPO A54をおすすめします。

arrows Weのスペック
画面サイズ 約5.7インチ
本体サイズ 横幅:約71mm
高さ:約147mm
厚み:約9.4mm(最厚部10.2mm)
重さ 約172g
カラー ローズゴールド
ホワイト
ブラック
RAM 4GB
ROM 64GB
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G
ディスプレイ HD+
アウトカメラ 約1,310万画素/約190万画素
インカメラ 約500万画素
バッテリー 4,000mAh
防水・防塵 ◯(IPX5/IPX8/IP6X )
おサイフケータイ
生体認証 ◯(指紋)

【arrows Weまとめ】

<おすすめする点>
◯泡で洗える
◯約26,000円と安価
◯かんたん画面に切り替え可
<おすすめしない点>
×カメラは最低限の画素数
×ワイヤレス充電非対応

auスマホ購入に使えるキャンペーン

auでスマホ購入時に使用できるキャンペーン内容を紹介します。

au Online Shop お得割

出典:au

au Online Shop お得割とは、新規・他社からの乗り換え(MNP)で最大22,000円の割引が受けられるキャンペーンです。

条件など詳しくはau公式HPをチェックしてみてください。

5G機種変更おトク割

出典:au

5G機種変更おトク割とは、現在利用中の端末を12ヶ月以上利用し、使い放題プランとスマホの保証に加入すると5,500円の割引が受けられるキャンペーンです。

この5G機種変更おトク割は、Online Shopはもちろん、店頭でも割引を受けることができます。

条件など詳しくは、au公式HPをチェックしてみてください。

5Gスマートフォンおトク割

出典:au

5Gスマートフォンおトク割とは、新規契約・他社からの乗り換え(MNP)で最大22,000円の割引が受けられるキャンペーンです。

他社からの乗り換え・新規契約で22歳以下のかたは22,000円の割引。通常の新規契約の場合は11,000円の割引となります。

条件など詳しくは、au公式HPをチェックしてみてください。

スマホトクするプログラム

出典:au

スマホトクするプログラムとは、機種代金を24回分割で購入し、最終支払い月に端末を返却すれば、機種代金の残価を支払わなくてもいいというもの。

端末を返却することが問題ないという方は、機種代金の一部の支払いが免除になるので、お得に購入できます。

詳しくは、こちらを確認ください。

au機種変更・新規契約はおトクなOnline Shopで!

ここまで、2022年2月現在のおすすめスマホを紹介してきました。

契約の際は、新規・乗り換え(MNP)では最大22,000円・機種変更でも最大5,500円の割引のあるau online shopを活用してみてください。

24時間待ちなく好きなタイミングで購入ができ、自宅に届くので大変便利ですよ。

auで契約を考えている方は、今回の内容をぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事