日常の移動でマイルGETできるANA Pocketアプリの評価

ANAグループ会社のANA Xが発表した新サービスの「ANA Pocket」。

飛行機以外にも日常の様々な移動に対してポイントが付与され、溜まったポイントをマイルやSKY コインに交換し、様々な割引に使えるアプリです。

12月からサービス開始予定で、まずはIOS端末からのリリースとなっています。

今回は、そもそもANA Pocketとは何なのか、どうやってポイントを貯めていったらいいのか、貯めたポイントはどのように使えばいいのかを解説していきたいと思います。

ANA Pocketとは?

出典:https://www.ana.co.jp/ja/jp/share/ana-pocket/

「ANA Pocket」とは、日常の移動でポイントを貯め、特典と交換できるスマホアプリのこと。

飛行機の移動だけではなく、徒歩・電車・自転車・自動車での移動に対し、距離や移動方法によってポイントが貯まります。

貯めたポイントは、ANAマイルに交換はもちろん、デジタルギフト券や割引に利用できるANA SKY コインに交換できるとのことです。

ANA Pocketアプリでマイルを貯める方法

ANA Pocket アプリでマイルを貯める方法、それは「移動すること」です。

ANA Pocket アプリでは、「移動すること」でポイントがたまり、そのポイントをマイルに変換できるとされています。

移動手段でポイントが変わるのかは現段階では不明ですが、どの移動手段でもポイントが獲得できることには間違いないので、とにかく「移動」しましょう。

アプリやポイントを貯めることは全て無料?

ANA Pocket アプリは、無料で使用出来ます。ポイントを貯めることに関しても、無料で貯めることが可能です。

さらに、ANAマイネージクラブ会員(無料)になると、ANA SKY コインが当たる「ガチャ」にチャレンジできるそうです。

「ガチャ」なので、当たるか外れるかは運次第になりますが、確実に当てる方法が1つだけ用意されています。

それは、月額550円でランクアップをすること。

逆に言うと、「ガチャを確実に当たりにしたい」と言う方でなければ、全てのサービスが無料で使えるということです

ANA SKY コイン・ANAのマイルで交換できるもの

そもそも、ANA SKY コイン・ANAマイルで交換できるものは何か。

どれくらいのマイルやSKYコイン数があると、どのような商品と交換できるのかを調べてみました。

ANA SKY コイン

出典:https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/promo/skycoin/

ANA SKY コインとは、ANAが発行する、電子クーポンのこと。10コイン=10円単位で利用できます

マイルとは違い、国際線や国内線の航空券や旅行ツアー商品に限定されてしまいますが、SKYコインで支払いした際にもマイルがつくのが嬉しいポイント。

有効期限が切れそうなマイルがあれば、スカイコインに変換すると有効期限が12ヶ月間延長され、無駄なく使用ができますよ。

例えば、「お正月休みを利用してハワイに行きたい」という場合、ホノルル5日間ツアーで約20万円かかります。

旅費全額をANA SKY コインで支払うというのは現実的ではないかもしれませんが、日本⇆ハワイ間の燃油サーサージ代約6000円くらいなら貯めれてしまうかもしれません。

ANA マイル

出典:https://www.ana.co.jp/ja/jp/share/ana-pocket/

皆さまおなじみのANAマイル。

日常の買い物や飛行での移動でマイルが貯めれるのは、ご存知かと思います。

航空券はもちろん、レンタカー予約やANAショッピングサイトで商品との交換も可能です。

ANAショッピングサイトでは、1ポイント1円から使用出来て、様々な商品が用意されています。

旅行に行くとなると、それなりのマイル数が必要ですがANAショッピングサイトであれば、普段みさなんがよく利用するネットショッピングのように3000円以下の商品も用意されていました。

ちょっと贅沢をしたいときや、贈り物をしたいときなど、アプリでためたポイントをマイルに変換して交換できたら嬉しいですよね。

ANA Pocketアプリの開始はいつ?

ANA Pocket アプリは2021年12月リリース予定です。

11月にサービス提供日や、提携パートナーなどの詳細が発表されるとのこと。

12月のリリース直後は、iPhoneのみに対応するそうです。

Androidユーザーの方は、使えるようになるのが待ち遠しいですね。

関連記事