• HOME
  • レビュー
  • ホームルーターとは?おすすめとメリット・デメリットを解説

ホームルーターとは?おすすめとメリット・デメリットを解説

よくCMで電源を挿すだけ簡単Wi-Fiって聞きますよね。

電源に挿すタイプのWi-Fiを「ホームルーター」と言いますが、モバイルWi-Fiがいいのではないかと思っていませんか?

今回は、そんなホームルーターとはどんなものかメリット・デメリットも交えて解説します。

おすすめのホームルーターも紹介しますので、ぜひ最後までみていって下さい。

それでは参りましょう。

 ホームルーターってなに?

まず、ホームルーターについて解説しましょう。

ホームルーターとは、インターネットの開通工事をしなくても自宅のコンセントに挿すだけでネット開通できるものです。

通常インターネットは、開通工事が必要で自宅に業者が来て設定します。

業者も対応が忙しく開通工事を依頼してから1ヶ月ぐらい待たないといけませんし、工事費用も2万円近くかかりますよね。

それに比べて、ホームルーターはコンセントに挿すだけで簡単にネット開通できます。

最近その簡単さからホームルーターが少しずつ注目を集めていますね。

 ホームルーターのメリット

ホームルーターのメリットは以下になります。

  • 引っ越しが多くても簡単にネットに繋がる
  • 自宅でWi-Fiを使う
  • 複数のデバイスにWi-Fiを繋ぎたい

ホームルーターは、電源に挿すだけなので引っ越しが多い人でも安心して契約できます。

また、ホームルーターは据え置き型なので、モバイルWi-Fiより電波が強く、自宅の離れた場所でも安定した速度が期待できることも大きな特徴です。

ホームルーターは同時接続できる数が多く、モバイルWi-Fiが最大10台程度に対し、ホームルーターは製品よっては最大40台も接続可能になっています。

もし、家に大人数のパーティを開いてもみんなWi-Fi接続できてインターネットを楽しむことができますよ。

 ホームルーターのデメリット

ホームルーターのデメリットは以下になります。

  • 固定回線より速度は遅い
  • 持ち運びができない
  • 利用が集中している場合、速度が落ちる

据え置き型のホームルーターといっても固定回線の速度にはやっぱり負けてしまいます。

それと、持ち運びができないこともデメリットですね。

車の中でホームルーターを使っている人の記事を見ますが、法律に引っかかるのでやめておきましょう。

最後に多くの人が同じ回線を使って、通信が集中すると速度が落ちてしまいます。

速度が落ちてしまうと、嫌になってきますよね。

 ホームルーターとモバイルWi-Fiとの違いは?

ホームルーターとよく比較されるのがモバイルWi-Fiです。

次は、ホームルーターとモバイルWi-Fiの違いについて紹介します。

 ホームルーターの方が電波が強力

ホームルーターは、モバイルWi-Fiに比べて電波が強力です。

電波強い理由は、ホームルーターは据え置き型なので、自由に移動できるモバイルWi-Fiより遠くに電波を飛ばさないといけないからです。

モバイルWi-Fiは10mぐらいしか電波がつながりませんが、ホームルーターは50m先まで届く設定になっており、2階建ての家でもより安定した通信ができますよ。

 有線接続ができる

もう1つの違いは有線接続できることです。

ホームルーターには、有線LANポートがあります。

モバイルWi-Fiは無線しか通信できませんが、ホームルーターは有線・無線通信できるんです。

より高速で通信したい人は、ホームルーターから有線LANを繋ぎましょう。

 ホームルーターがおすすめな人はこんな人

ホームルーターがおすすめな人はこんな人です。

  • 光回線の工事ができない人・引っ越しが多い人
  • 速度よりも料金を抑えたい人
  • 自宅で気軽にWi-Fiを使いたい人

それぞれ解説しますね。

光回線の工事ができない人・引っ越しが多い人

賃貸マンションやアパートに住んでいると、光回線工事ができないことがあります。

集合住宅などのインターネット回線は、既に決められている場合や回線を繋げる装置に余ったつなげ口がないなどといったことがあり、その場合は高確率で光回線工事はできません。

引っ越しが多い人は、引っ越し先で毎回業者を呼んで設定しないといけないので費用面や手間を考えても損をします。

光回線工事ができない人や・引っ越しが多い人にはホームルーターは簡単で高速ネット通信できますのでおすすめと言えますね。

速度よりも料金を抑えたい人

ホームルーターは、現在2つあります。

それは、「WIMAX」「SoftBank」です。

それぞれの特徴は以下になっています。

WIMAX SoftBank
3日で10GBの制限がある 無制限で使える
制限があるかわり、料金が安い 月々約5,000円とやや料金が高い

もちろん、選ぶプロバイダ(代理店)によってキャッシュバックの金額やプロバイダ独自の特典などによってどこを選んだ方がいいのか変化します。

料金を抑えたい人は、「WIMAX」の方がおすすめなんです。

「WIMAX」「SoftBank」それぞれのおすすめプロバイダについては後半に紹介しますね。

自宅で気軽にWi-Fiを使いたい人

最後は、自宅で気軽にWi-Fiを使いたい人です。

ホームルーターはコンセントに挿すだけなので業者を呼ぶ必要もありませんし、工事費用もかかりません。

しかし、休日はNetflixを見たいなど動画やオンラインゲームをするときはWi-Fiがかかせませんよね。

開通工事や開通後のWi-Fi設定などの面倒なことはしたくない人にはホームルーターはおすすめです。

 ホームルーターを契約しない方がいい人

今後は、ホームルーターを契約しない方がいい人を紹介します。

  • 速度重視な人
  • 外でWi-Fiを使いたい人
  • 長期利用を考えている人

それぞれ解説していきますね。

速度重視な人

さっきも話しましたが、ホームルーターはモバイルWi-Fiより速度は速いですが、やっぱり固定回線には負けてしまいます。

パソコン作業が多い人や動画編集する人、オンラインゲームで遅延が気になる人はインターネットの速度を気にしますよね。

速度重視をする人は、ホームルーターを契約しないで固定回線を契約した方がいいですよ。

 外でWi-Fiを使いたいと考えている人

ホームルーターは、据え置き型のWi-Fiです。

外でWi-Fiを使いたいと思ってもコンセントがありませんので使うことができませんし、持ち運ぶのは面倒くさいですよね。

外でWi-Fiを使いたい場合は、モバイルWi-Fiを契約しましょう。

 長期利用を考えている人

長期利用を考えている人もホームルーターはおすすめできません。

具体的にはホームルーターで5年、10年利用を考えている人は固定回線を契約した方がいいです。

理由は、5年、10年経つ時には契約時のキャンペーンが終わり、月々の支払いが高くなる傾向があるからですね。

固定回線は回線工事で最初は2万円近くお金がかかりますが、料金が据え置きのプロバイダ(代理店)がたくさんあります。

5年、10年同じプロバイダを使っていると支払い総額がホームルーターより固定回線の方が安くなったケースもたくさんありますし、速度も早く満足度が高い傾向がありますね。

どっちがいいのかは自分でよく調べてから契約しましょう。

 おすすめのホームルーター紹介・WIMAX編

ここでは、おすすめのホームルーターのプロバイダを紹介します。

WIMAXは料金が安い分、3日で10GBの制限がありました。

ライトにWi-Fiを楽しみたい人におすすめなのがWIMAXですね。

 カシモWIMAX

出典:https://www.atpress.ne.jp/

1つ目は、カシモWIMAXです。

カシモWIMAXの特徴は、端末代無料や初月は1,408円(税込)で使えたり、現在のプランWIMAX+5Gでは、3日で15GB使えるようになっているなどメリットがたくさんあります。

また、カシモWIMAXのプラン利用料が何年たっても月々4,455円(税込)と変化しないことも嬉しいポイントです。

「契約後も安心感がある」として、多くのユーザーから評価を受けているおすすめのプロバイダですよ。

カシモWIMAX

Broad WIMAX

出典:https://monster-mobile.jp/

次は、Broad WIMAXです。

Borad WIMAXの特徴は、プランが3つあること。

5Gに対応しているプラン、4G使い放題のプラン、月の上限7GBのプランがあります。

WAMAXのプロバイダは1つのプランしかないことが多いのですが、3つもプランがあることはメリットです。

キャンペーンも豊富で、別のインターネット契約の乗り換え時、違約金負担や5Gプラン契約者はずっと月額550円割引をしていますよ。

Broad WIMAX

 おすすめのホームルーター紹介 SoftBank編

続いて、SoftBankホームルーターのおすすめプロバイダについて紹介します。

SoftBankの特徴は、月の通信量が無制限であることや月額料金がやや高いことがありましたね。

光回線工事ができない人や引っ越しが多い人、そして現在SoftBankを使っている人におすすめになっています。

それでは参りましょう。

 モバレコ Air

出典:https://flow-cockpit.jp/

SoftBank契約者なら、間違いなくおすすめのプロバイダです。

まず、SoftBank、Y!mobile契約者の月々の携帯料金を1,100円割引にできます。

そして、料金もSoftBankはやや月額料金が高いことをデメリットであげていましたが、契約してから2年間月々3,679円(税込)で利用可能です。

そして、データ無制限なところもおすすめなポイントになりますよ。

SoftBankのホームルーターでは、圧倒的な安さが魅力のプロバイダです。

モバレコ Air

 まとめ

今回は、ホームルーターとは?メリット・デメリットを解説し、おすすめのプロバイダを紹介しました。

ホームルーターは、以下の特徴がありましたね。

  • モバイルWi-Fiより電波は強力
  • WIMAXは制限がかかる分、料金が安い
  • SoftBankはやや料金が割高
  • 引っ越しが多い人におすすめ
  • 光回線工事ができない人におすすめ

今回、おすすめしたプロバイダも利用状況によって速度が変化します。

その場合は、ホームルーターの場所を変えることで速度改善されるケースもありますよ。

どうしても信用できない場合は固定回線を引くことも全然アリです。

自分がどういう使い方をするのかしっかり考えてから契約しましょう。

関連記事