
au povoのメリット・デメリットを携帯ショップ店員が解説!
2020年の年末にドコモから「ahamo」という格安プランが発表されたのを皮切りに、各社格安プランを発表し話題となりました。
auでは、2021年3月23日に『povo』という2,728円〜使用できるというプランを発表。
「auはpovoっていうプランを出したみたいだけれど、メリットやデメリットは何?」
「トッピングができるって聞いたけれど、どういうこと?」
と疑問に思っている方がほとんどだと思います。
そこで今回は、povoに変更するメリット・デメリットと共に料金内容や申込方法を現役携帯ショップ店員が解説していきます。
au povoはこんな人におすすめ
povoの手続きは全てWEB上から行う必要があり、auショップに行っても代行してもらうことはできません。
手続きはもちろん、サービスの内容も全て自分で調べる必要があるため、
- 自分の使用状況(通話や通信量)を理解している人
- WEB上の手続きに抵抗がない人
上記の方は、povoを契約しても問題なく使用ができ、料金が安くなるのでオススメです。
他社格安SIMと比較!au povoのメリット
- 20GB使用できて、月額2,728円(税込)と安い
- 利用状況に合わせて自由にトッピングできる
- 通信速度がauと同品質で安定している
- 通信制限後も1Mbpsで使用可能
- auからの変更時、端末保証が継続可能
- auからの変更時、かえとくプログラムなど割安な機種購入方法が継続可能
格安プラン&格安SIMの料金比較
Povo | ahamo | LINEMO | UQモバイル | Y!モバイル | |
月額料金
※全て税込 |
2,728円
|
2,970円
|
2,728円
|
〜3GB 1,628円
〜15GB 2,728円 〜25GB 3,828円 |
〜3GB 2,178円
〜15GB 3,278円 〜25GB 4,158円 |
通話 20円/30秒 | 5分以内のカケホ込
超過後 20円/30秒 |
通話 20円/30秒 | 通話 20円/30秒 | 通話 20円/30秒 | |
ギガ数 | 20GB | 20GB | 20GB | 3GB/15GB/25GB | 3GB/15GB/25GB |
通話オプション
※全て税込 |
5分以内カケホ
+550円 |
24時間カケホ
+1,100円 |
5分以内カケホ
+550円 |
月間60分以内通話無料
+550円 |
10分以内カケホ
+770円 |
24時間カケホ
+1,650円 |
24時間カケホ
+1,650円 |
10分以内カケホ
+770円 |
24時間カケホ
+1,870円 |
||
24時間カケホ
+1,870円(税込) |
|||||
契約手数料
※全て税込 |
0円 | 0円 | 0円 | 3,300円 | 3,300円 |
利用状況に合わせて自由にトッピングできる
povoでは、「トッピング」という考え方で、自由にオプション追加が可能です。
今までは、1ヶ月ごとにしか変更できないというプランがほとんどでしたが、必要な時にだけつける・外すが気軽にできるようになりました。
追加できる「トッピング」は以下の通りです。
- 5分以内かけ放題 +550円/月(税込)
- 24時間かけ放題 +1,650円/月(税込)
- データ24時間使い放題 +220円/24時間(税込)
- データ追加(1GB)+550円/回(税込)
5分以内かけ放題や24時間かけ放題はどこのキャリアにもありますが、データ24時間使い放題は新しいトッピングだと思います。
「月末あと2日だけれど、速度制限にかかってしまった」という場合に1GBを550円で購入するよりも安価で快適に使用できるのはかなり嬉しいポイントです。
ちなみに、通話オプションをつけるかどうかの判断ですが、
- 5分以内のかけ放題→12分/月
24時間かけ放題→37分/月
を目安に判断していただけると良いと思います。
だだし、通話オプションをつけていても無料にならない番号(0570、104、0180など)があるので、ご注意を。
au povoへの申し込み方法・対応機種
auから移行
povoの申し込みページにてauIDのログインをし、プラン選択をすれば完了です。
他社から移行
現在利用中のキャリアでMNP予約番号を発行し、povo申し込みページにアクセス。
auIDの設定や各種プランなどの入力をし、申し込みします。
申し込み完了すると自宅にSIMカードが郵送されますので、回線切り替えをすると使用可能です。
新規で番号をつける
povo申し込みページで必要な情報を入力。
SIMカードが届いたら、開通手続きをすると使用可能です。
他社から移行のMNP予約番号が不要な手続きだと思っていただけたらと。
対応機種の確認
こちらからご自身の端末が使用可能かの確認をお願いします。
iphone12シリーズも対応していますが、5Gが使えるようになるのは今夏から。
しばらくは5G対応端末でも4G通信のみになりますので注意しましょう。
他社格安SIMと比較!au povoのデメリット
- povoのサイトで端末購入ができない
- 海外ローミングの提供時期が未定
- 20歳未満の契約不可
- 5G対応が2021年夏以降
- 家族割がない
- 支払いはクレジットカードのみ
- キャリアメールが使用不可
- 契約が全てオンライン
povoでは端末購入ができない
2021年6月現在、povoでは機種の購入ができません。
今夏から「かえトクプログラム」「アップグレードプログラム」に加入中の方はauオンラインショップでの端末購入が可能になるそうですが、対象の方以外は今の機種をそのまま使い続けることになります。
povoにする前に現在利用中のキャリアで機種変更をしておくか、SIMフリー端末の購入を検討しましょう。
5G対応は今夏から
iphone12などの5G端末でpovoの利用はできますが、5Gの電波が使用できません。
しばらくは4G通信のみの利用となります。
海外ローミング開始時期が未定
海外でのデータ通信や通話の開始時期が未定。
提供開始予定とはなっていますが、具体的な開始時期がわからないため、今のところ海外では使えません。
20歳未満の契約不可
未成年の方の契約はできません。
お子様の契約をしたい場合は、親名義での契約しかできないので、ご注意ください。
また、povoでは名義変更ができないので、もし「成人したので名義を子どもにしたい」という場合、一度解約して申し込みしなおす方法のみです。
支払いはクレジットカードのみ
毎月の料金の支払いはクレジットカードでの支払い一択です。
口座振替や窓口支払いはできません。
au povoに乗り換える際の注意点
プラン変更が必要な場合がある
auからpovoに移行する方で、タブレットをシェアプランにしている方は注意です。
「タブレットデータシェアプラン」「タブレットプランds3年」「タブレットプランds2GB」のようなスマホとギガ数をシェアするプランに入っている方は、『タブレットプランライト』への変更が必要となります。
『タブレットプランライト』への変更はauショップへ行かないと変更ができないので、早めの変更をオススメします。
また、AppleWatchと「ナンバーシェア」をしている方も解除登録が必要です。
AppleWatchはナンバーシェアができなくなるので、Bluetoothのみの接続になります。
SIMロック解除を忘れずに
忘れがちですが、絶対に忘れてはいけないのが、SIMロック解除。
ご自身でWEB上から「SIMロック解除」と検索すれば、各キャリアのページで手続きが可能です。
WEB上からですと、手数料はかかりませんし、即時でSIMロック解除ができるので、忘れずに行いましょう。
ショップでSIMロック解除をしてもらうと、3300円の手数料がかかりますので、ご注意ください。