• HOME
  • ニュース
  • 楽天モバイル、新機種「Rakuten Hand」と「Rakuten WiFi Pocket」を発売

楽天モバイル、新機種「Rakuten Hand」と「Rakuten WiFi Pocket」を発売

楽天モバイルは12月8日、Androidスマートフォン「Rakuten Hand」とモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket」を発売しました(※店頭販売は後日開始)。

Rakuten Hand


「Rakuten Hand」は、手に馴染むコンパクトサイズが売りの4G端末です。9月の発表会でRakuten BIGなどとともにお披露目されており、詳細は伏せられていましたが、いよいよ正式発表されました。

Rakuten BIG・Rakuten Miniとのサイズ比較


5.1インチHD+の有機ELディスプレイを搭載し、本体サイズは約138×63×9.5mm、重さは約129g。Rakuten Miniのような極端な小型端末ではなく、普通のスマートフォンとして使いやすい範囲で、名前の通り手に馴染むサイズにまとめた機種のようです。


主なスペックとしては、SoCはQualcommの「Snapdragon 720G」、メモリは4GB、ストレージは64GB。バッテリーは2750mAhで、OSはAndroid 10。カメラは約4800万画素(広角)+約200万画素(深度)のデュアルカメラです。IP52の防滴・防塵性能を備え、画面内指紋認証に対応。FeliCa・おサイフケータイにも対応します。

価格は18,182円(税別、以下同)、Rakuten UN-LIMIT-Vの同時契約やRakuten Linkに利用といった条件を満たせば、最大15,020円分のポイント還元を受けられます。オンラインでは12月8日から、店頭では12月12日から購入できます。

Rakuten WiFi Pocket


「Rakuten WiFi Pocket」は、楽天モバイルオリジナルのモバイルWi-Fiルーター。楽天のキャラクター「お買いものパンダ」をあしらったデザインがチャームポイントです。

約100gと軽量な上に、親しみやすいエッグシェイプボディで気軽に持ち歩ける機種としています。連続通信時間は約10時間、同時接続台数は最大10台。QRコードでスマートフォンと簡単に接続できる機能があります。

欠点としては、なぜか製品ページには明記せずFAQページにひっそりと書かれているものの、色々と古さを感じる仕様です。Wi-Fiは2.4GHz帯のみですし、SIMカードは今時珍しい標準(mini)サイズ。販売中のAterm MP02LNやMR05LN RWの方がよほど良いと思います。


しかし、本体代金が通常価格でも9,073円と安く、さらにキャンペーン期間中はアンケート回答で実質0円(※後日ポイント還元)となるのは魅力。1年無料の回線と合わせて、とりあえずWi-Fiルーターで楽天モバイルを試してみたいという人には最安コースとなります。

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)を申し込む

関連記事