
宮城県東松島市(陸前小野駅付近)でau 5Gエリアを確認
宮城県東松島市の某所までauの5Gを浴びに行ってきたので、ブログに記録しておこうと思います。
日本のキャリアの5Gはまだ始まったばかりですから、エリア展開の状況はまちまちです。私が住んでいる仙台では、ドコモとソフトバンクの5Gエリアが中心部に少しあります。
範囲は少し違っていて、2020年11月現在、ドコモは仙台駅西口、東口、宮城県庁周辺などに小さめのエリアが点在しており、ソフトバンクは西口だけですが直径500m程度の範囲でちょっとした「面」っぽいエリア展開がされています。
で、auはどうなっているのかというと……
うん??エリアがないですね。正確に言えば、エリアマップには載っていませんが、一番町にある直営店「au SENDAI」では5Gが吹いています。店内用という感じですが、一応店の外でも体験できて下り1Gbps級の通信速度は体験できました。
そのau SENDAIを除くと、2020年冬以降に整備予定のところも含めて、仙台市内で5Gエリアの色が塗られている場所はどこもありません。衛星との干渉とか色々大変なんだとは思いますが、これはちょっとねぇ……。
もう少し範囲を広げて宮城県内のエリアを探してみると、仙台市の北西、松島を通過した先にある東松島市内の仙石線沿いに2ヶ所、展開予定の色で塗られている場所が……と思って見ていたら、そのうちの1ヶ所がある日「予定」ではなく「提供中」の色に変わったので、今回見てきた次第です。
住所で言えば宮城県東松島市浜市城内、JR仙石線・仙石東北ライン「陸前小野」駅から南に1kmほどの場所です。震災による津波被害もあって荒涼とした景色が広がります。
建物が少なく見通しがきく海沿いの平地であることに加え、近隣に「ブルーインパルス」の本拠地としても知られる航空自衛隊松島基地がある兼ね合いで、この付近の基地局は各社ともに航空法に基づく紅白塗装が施されているので、具体的な場所は示しませんが発見しやすい基地局だと思います。


実は駅のホームからでもすでに5Gを掴めていましたが、せっかく来たので基地局の近くまで行ってみます。日常的に基地局巡りをしているガチ勢ではないので詳しいことは分かりません。ごめんね。
地図を見ても薄々気付いていましたが、何か目標となる施設があって5Gスポットを整備したという類の場所ではなく、開設計画的な意味での数稼ぎという感じの局です。民家はそこそこあるので、この辺に住んでいるauユーザー(で、iPhone 12あたりを買った人)は思いがけず自宅で5Gが使えてラッキーかも?
実効速度はあまり速くありません。iPhone 12 Proを使って基地局の真下、300m程度離れた場所、1km程度離れた場所(陸前小野駅ホーム)の3ヶ所でSpeedtest.netを使って計測してみましたが、いずれも下り300Mbps未満でほぼ変わらない結果でした。
ちなみに、駅の反対側(北側)の国道を挟んだ場所にあるコンビニの店内までは届かず(直線距離1km強)。面展開するには相当な数の基地局が必要なんだろうなとあらためて感じました。
Source:au