
楽天モバイル、「AQUOS sense4 lite」を11月12日に発売!「AQUOS sense4 plus」「OPPO A73」も順次発売
楽天モバイルは、Androidスマートフォン「AQUOS sense4 lite」「AQUOS sense4 plus」「OPPO A73」の3機種を順次発売します。いずれもSIMロックフリーで販売され、回線契約を伴わない端末単体での購入も可能です。
新機種の発売スケジュールは以下の通り。なお、オンラインでの販売開始時刻は午前9時です。発売日の0時に待機しても注文できないのでご注意ください。
機種 | 発売日 | 価格 |
---|---|---|
AQUOS sense4 lite | 11月12日 | 32,800円(税込) |
AQUOS sense4 plus | 11月下旬以降 | 未定 |
OPPO A73 | 12月1日 | 未定 |
AQUOS sense4 lite
AQUOS sense4 liteは、ここ数年SIMフリーでもキャリアでも売れ筋機種となっているシャープの普及機種「AQUOS sense」シリーズの最新モデルです。IGZOディスプレイと4570mAhの大容量バッテリーによる電池もちの良さが売り。
SoCは前世代よりもワンランク上の「Snapdragon 720G」となり、CPU性能・GPU性能の向上による動作の快適性アップも期待できます。nano SIM+eSIMの楽天モバイル限定モデルとなります。
発売を記念し、購入者の中から抽選で3000名に「楽天ポイント」を2000ポイント還元するキャンペーンが実施されます(※要エントリー)。
AQUOS sense4 plus
同じくAQUOS sense4シリーズから、4G版の上位機種「AQUOS sense4 plus」も発売されます。SoCこそAQUOS sense4 liteと同じSnapdragon 720Gですが、メモリを8GBに増量し、AQUOSスマートフォンとしては最大の6.7インチディスプレイとステレオスピーカーを搭載、動画やゲームを大画面で楽しめます。
また、メイン約4800万画素で超広角やマクロも備えたクアッドカメラを搭載することも大きな違いです。インカメラもデュアルカメラとなります。
OPPO A73
OPPO A73はSnapdragon 662+メモリ4GBのミドルレンジ機で、厚さ7.45mm、重さ約162gという扱いやすい薄型軽量ボディーが特徴。背面はレザー風に仕上げました。超広角レンズを含むクアッドカメラを搭載し、6.4インチの有機ELディスプレイを採用します。AQUOS sense4 liteと同様、eSIMに対応します。
Source:プレスリリース
筆者のひとこと
Rakuten Miniなどの独自端末では以前からeSIMに対応していましたが、それ以外の端末でもeSIM対応機種を積極的に入れているのはちょっと面白いかも。囲い込みのためとしか思えないeSIMオンリー仕様ではなく、物理SIMも使える仕様だったようで一安心。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)を申し込む