
楽天モバイルユーザーは要チェック!「楽天モバイルキャリア決済」の設定を確認しておこう
大手キャリア各社と同様に、楽天モバイルの「キャリア決済」と呼ばれる機能が存在します。有料アプリの購入やアプリ内課金など、スマートフォン上での支払いを携帯電話料金とまとめて支払える機能です。
過剰な上限額に設定されている「楽天モバイルキャリア決済」に注意
安全に使えば便利な機能ですが、決済サービスの不正利用などが取り沙汰される昨今、この手の機能は安全性にも十分気を配って利用したい(そして事業者側もそうであってほしい)ものです。そういった観点から言うと、残念ながら「楽天モバイルキャリア決済」はちょっと物騒な仕様になっています。
まず、楽天モバイルキャリア決済は初期設定で有効になっています。楽天の名誉のために言っておくと、これ自体は特に珍しいことではありません。他のキャリアでもそうです。ただ、楽天モバイルキャリア決済は限度額が異常に高いんです。
楽天モバイルキャリア決済って、現状としてはGoogle Play(アプリ購入や映画のレンタル、アプリ内課金など)にしか使えないんですよ。それなのに、機能に大して不釣り合いなほど大きな枠が設定されています。利用者が20歳以上なら、限度額20万円に初期設定されているのです。ちなみに、18~19歳は5万円、14~17歳は2万円、13歳以下は1万円です。
Playストアでしか使えないのに正常利用で20万円も使うわけがない(ガチャ廃人ならともかく)ですし、ネットショッピングなどにも使える大手3社のキャリア決済よりもはるかに限度額を高くした意味があるのかは疑問です。そもそも「クレジットカード払いの人しか使えないキャリア決済って需要あるの?」というのも謎ですが……。
そして何より、楽天モバイルのサポート品質はとにかく酷いです。こんなところで知らずのうちに限度額20万円の決済機能が有効になっていて、あの粗悪なサポート体制で、もし不正利用された時にまともに取り合ってくれるのだろうかと考えるとゾッとします。
こんな機能は無効にしておくか、キャンペーン利用のための最低限の枠まで落としておいたほうが安心でしょう。
「楽天モバイルキャリア決済」の無効化方法
楽天モバイルキャリア決済を無効化する方法を解説します。PC版のスクリーンショットですが、スマートフォン版サイトでも同様の手順となります。
まずは会員ページ「my 楽天モバイル」にログインして「契約プラン」を開き、「キャリア決済」へと進みます。
「各種手続き」的な画面が存在しないのでちょっと分かりにくいですが、基本的にオプションなどの設定は契約プランの画面からできます。
楽天モバイルキャリア決済の利用履歴が表示され(ここでは履歴なし)、右側の青いボタンを押すと無効にできます。
限度額の下に書かれている「変更する」をクリックすれば、限度額を下げることもできます。希望額を入力するようになっており(20万円以上は不可)、試してみたところ1円刻みで最低1円まで下げられました。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)を申し込む