4K&タッチ操作&無線接続の最強モバイルモニター「AirView2」がKickstarterに登場

タッチ操作対応の4K液晶を搭載、無線接続にも対応した全部入りの新型モバイルモニター「AirView2」が、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」に登場しました。All or Nothing方式のプロジェクトですが既に目標金額を達成しており、2021年1月以降に発送予定です。


AirView2は以前紹介したモバイルモニター「AirView」(※関連記事)の後継機です。半年も経たないうちに新型が発表されるあたり、昨今の情勢によるモバイルモニター特需の大きさを感じますが、それはさておき。

フルHDモデルと4Kモデルがあり、いずれもsRGB 100%の広色域で視野角178度のフルラミネーションIPS液晶を採用します。画面サイズは13.3インチ(本体重量860g)と15.6インチ(同1080g)から選べます。バッテリーはどちらのサイズでも10200mAh、いざという時はモバイルバッテリー代わりにも使えます。


入力端子はUSB Type-C(DP Alt Mode)とHDMIで、マルチタッチ操作にも対応。PCでの利用はもちろん、「Samsung DeX」などスマートフォンのデスクトップモードでの利用にも適しています。ステレオスピーカーを内蔵しているので、本体にスピーカーのないゲーム機を持ち運んだり、ヘッドレス運用しているデスクトップPCをメンテナンスしたりするのにも良さそうです。

そして、AirView2の最大の特徴は無線接続です。初代AirViewではWi-Fi(2.4GHz/5GHz)を使った無線接続でしたが、AirView2は60GHz帯を使った新方式で遅延を軽減します。付属の専用子機をHDMI端子またはUSB Type-C端子に挿すだけで接続できます。


Kickstarterでの支援者は、製品化後の価格よりも少し安くAirView2を入手できます。13.3インチのフルHD版なら3,729香港ドル(約51,000円)、13.3インチの4K版は4,153香港ドル(約56,000円)、15.6インチのフルHD版は3,847香港ドル(約52,000円)、15.6インチの4K版は4,310香港ドル(約59,000円)です。

「AirView2」をKickstarterで見る

関連記事