
「elibom」1周年&近況報告
突然ですが、7月20日で当サイト「elibom」は開設1周年を迎えました。1年間お付き合いくださった読者の皆様には心よりお礼申し上げます。節目ということで、今日は普段あまり書かない近況報告的な話をしておこうかと思います。
「elibom」開設からの1年間を振り返る
elibomを開設したのは、ちょうど1年前の2019年7月20日。実際にはオープン直後の見栄えを考えてもう少し前から記事を仕込んでいたり、ドメイン自体はもう少し前に取っていたりするので、端から見るとこの日に出来たと分かる要素はほぼないのですが、公式設定としては一応7月20日ということで。
基本的にはモバイル関連の話題を中心にしたブログなので、それに絡めつつできるだけ短いドメインを取りたい(長いドメインはダサい)という理由で「mobile」をひっくり返してelibomというサイト名にしたのですが、実態としてはまったく関係ないことを書いている日もありますし(自転車とか)、もうちょっと内容に制約が出ない名前にしとけば良かったなと思わなくもありません。まあ、概ね気に入っています。
開始当初は訳あって素性を隠していましたが、お気付きの方がいるかはともかく、2020年度に入ってからしれっと記事下に投稿者名を追加しておきました。あがー(@__agar)というハンドルネームで8年ほどモバイル界隈で活動しており、このサイトを作る前には「GeekDays」(https://geekdays.jp/)というガジェットブログを2013年から6年間運営していました。
ざっくり説明しておくと、旧サイト「GeekDays」のデータ破損を機にブログを辞めたはずが(ドメインは知人に譲渡)、1~2ヶ月程度でアウトプットのない生活の張り合いのなさに耐えられなくなって結局また最初から始めたというのがこのサイトを立ち上げた経緯です。
あまり生々しくない程度に「新サイトは軌道に乗ったのか?」という部分にも少しだけ触れておきましょう。
一度リセットしてまっさらな状態から2周目で思い通りに作れたのが功を奏したのか、単に第4のキャリア参入や5G開始など話題性のある時期に立ち上げられて運が良かっただけなのかはともかく、おかげさまで旧サイト時代には万年5桁だった月間PVも、調子のいい月で月間20万PVを超える程度には伸びました。
もっとも、軽めのニュース記事や特価記事も含めると1年間で1000記事以上積んでいることを考えると、特にうまく行っている・儲かっているサイトではないはずです。あくまで書きたいことを書いているだけですし、小手先のSEOテクニックに興味はなくインターネットゴミ製造機にはなりたくないので、次の1年もやりたいようにやっていければいいかなと思っています。
中の人の近況
どうでもいいことを語ったついでに、もっとどうでもいいことを語っておきましょうか。こういう機会でもないとわざわざ近況報告なんてしませんからね。
無職になりました
思うところがあって会社を辞めたので、所属する組織のない正真正銘の無職になりました。毎日ブログを書いたりお昼寝をしたり、細々とライター業をしたりしています。
四捨五入したら30歳になりました
いつかは内緒ですが、25歳の誕生日を迎えました。四捨五入したら30歳です。アラサー無職、嫌な響きですね。
仙台に引っ越しました
数年前から、通勤しなくて良くなったら仙台に住みたいと思っていたんですよ。都会と田舎のバランスが良くて食べ物も好きですし、どうしても外せない用事があれば新幹線で1時間半で都心に出られる距離感も絶妙です。
本当に通勤しなくて良くなってしまったので、思い切って引っ越しちゃいました。まあ、このご時世ですから無職じゃなくてもどこでも住めるようになっていた可能性はありますけどね。どこかの組織に所属しなくてもやっていける限りは住み続けたいと思っているので、そこは適度に頑張りましょう。
新しいブログを始めました
仙台に移住して新生活をスタートしたついでに、前々から興味があった地域ブログというジャンルに手を出してみました。新ブログは「ずんだ速報」(https://zunda.info/)です。
自分用の記録ついでにローカルな情報を発信している感じなのでほとんどの人には関係ないと思いますが、もし興味があれば覗いてみてください(と公表する前に気付いた人がいたのは驚きました)。オープンから3ヶ月程度でまだPVはほぼないのですが、今後はelibomと同時進行で2つのサイトを育てていこうと思います。