• HOME
  • レビュー
  • クラウドファンディング発のスタイリッシュなスマホスタンド&落下防止グッズ「SleekStrip」レビュー

クラウドファンディング発のスタイリッシュなスマホスタンド&落下防止グッズ「SleekStrip」レビュー

クラウドファンディングで支援していた「SleekStrip」というスマートフォンアクセサリーが届いたので、さっそく開封して使ってみました。


SleekStripは、スマートフォンの背面に取り付けて使うアクセサリーです。指を通して操作中の落下を防いだり、動画を観る際のスタンドとして使ったりできます。製品化後の価格は15ドル程度となる予定です。

あれ、2個も頼んでいないような……とメールを読み返したら、「発送が遅くなってごめんね、ひとつおまけするよ」とのこと。クラウドファンディングは“買い物”ではありませんし多少遅れるのもよくあることなので、思いがけないサプライズに驚きましたが、ありがたく頂戴します。


開封してみると、クラウドファンディング系の物にしてはパッケージングが妙にこなれていて、そのまま製品として手に取っても違和感がないクオリティーです。予備の両面テープやガラス面に貼り付ける場合のためのフィルム、貼付前のクリーニングキットや位置決めのための治具、親切な図入りの説明書と、意外に色々入っていました。


外観をチェックしてみましょう。この青×黒のほうが自分で注文した物で、一応クラウドファンディング限定のLimited Editionらしいです。色以外の仕様は通常版と同じです。


金属製のフレームに硬めのバンドが取り付けられていて、下から上に押すとパチンと折れ曲がってアーチ状になります。ここに指を通して持ったり、スタンド代わりにしてスマートフォンの重量を支えたりできるというわけです。


スタンドとして使う際の角度を考えて、スマートフォンの端から少しだけ空けて貼り付けるのが推奨位置。付属の治具をスマートフォンの背面に置けば正しい位置にまっすぐ貼れるようになっています。


ガラス素材のスマートフォンにケースなしで直接貼る場合は、金属パーツによる傷や強力な両面テープを剥がす際のパネル割れを防ぐために、付属の保護フィルムを下に貼るように指示されています。先述の治具は、内側の枠を外すとこのフィルムの貼り付けにも使える優れものです。

残念ながら、私の個体は付属フィルムが2枚とも使い物にならない状態だったので直接取り付けましたが……どうもフィルムの台紙の質が悪そうなので、慎重に作業しましょう。


スマートフォン(OPPO Reno3 A)に取り付けるとこんな感じ。最近の複眼スマートフォンに多い、端に縦一列でカメラが並んでいるデザインとは相性が良いと思います。カメラ側にSleekStripを取り付ければ平らな場所に置いてもガタつきません。


この手のグリップ兼スタンドとしては、「バンカーリング」などのリング型や「ポップソケッツ」のように平らに収納できる伸縮式が普及しています。機能的にはSleekStripでできることはこれらの既存製品と変わりませんが、厚さ2.9mmと非常に薄く、邪魔にならないのが特徴。

スマホリングでもスリムさ重視でこれぐらい薄い製品もあるにはあるのですが、リングを爪で引き起こすという操作があるリング型の場合、薄くしすぎると使いにくい物になってしまいます。薄型化と滑らかに動く回転軸を両立しにくいという課題もあります。


その点、SleekStripは極薄でも使い勝手を損ねない構造になっています。バンドを下からぐいっと押すだけで使えて、収納する時も目印の突起が2つ並んでいるあたりを押し込めばフラットな状態に戻ります。

難点としては、薄くて硬いバンドは長時間触れていて心地良いものではないでしょう。しかし、適度な硬さのおかげで収納時に浮いてしまうことがなく収まりが良いのは見た目的に好ましい部分でもあります。スタンドとして使う際の安定感にも貢献しています。


使い勝手も見た目も良いスマートなアクセサリーで、これはぜひ市販化して欲しくなりました。アイデア止まりではなく、細かい可動部の作りもしっかりしていて完成度は高いと思います。

スマートフォンのデザインのトレンドが変わればこの装着位置がベストでなくなる可能性はありますが、バンカーリングやポップソケッツに続く第三極として期待したい製品です。

Source:Indiegogo

「SleekStrip」をAmazonで見る

関連記事