• HOME
  • ガイド
  • @モバイルくん。をわかりやすく解説!データ回線なら口座振替対応の格安SIM

@モバイルくん。をわかりやすく解説!データ回線なら口座振替対応の格安SIM

「@モバイルくん。」は、プランによっては今では選択肢が限られてしまった「口座振替」でも契約できる格安SIMです。この記事では、@モバイルくん。の料金プランやオプションなど、サービス内容をわかりやすく解説します。

@モバイルくん。はどんな格安SIM?


@モバイルくん。は、SORAシム株式会社が運営するドコモ回線のMVNOです。特徴としては王道中の王道、MVNOならではの「安さ」を主に大手キャリアを利用中の方に向けてアピール。公式サイトには始めて格安SIMを使う人のための分かりやすい案内が充実しています。フィルタリングや端末補償など、格安SIMでは得られないと思われがちな「安心感」についてもしっかり説明されています。

@モバイルくん。の料金プラン


キャリアからの乗り換えが中心ということで、まずは音声SIMのプランをチェック。「もっと使ったぶ~んだけプラン」「なっ得プラン」「通話もできる10GBプラン」という分かりやすい名前が付いています。

「もっと使ったぶ~んだけプラン」は1,200円/500MBからの従量制なので、家にいてWi-Fiを使う時間が長い方など通信量が少なめで、使わない月は可能な限り安くしたい人に最適。「なっ得プラン」は平均的な使い方で多くの人が足りるラインとされている5GBのプランで、2,980円です。「通話もできる10GBプラン」は5,000円です。

データSIMは3GB/5GB/7GB/10GB/12GBの5段階で、934円から。+120円でSMS機能を付けられます。データSIMのみ、口座振替に対応しているというのも特筆すべき点。最近では口座振替ができるMVNOはほとんど無くなってしまったので、クレジットカードを持っていない人にとっては貴重な選択肢となります。

@モバイルくん。のオプションサービス


オプションサービスもわかりやすく整理されたラインナップになっています。一覧から基本機能を除外してまとめると、留守番電話(300円)、割り込み電話(200円)、モバイルあんしん保証サービス(500円)、i-フィルターforマルチデバイス(300円)、モバイルくんでんわ(1,000円)の5つだけを考えれば良いです。

モバイルあんしん保証サービスは画面割れや故障などの修理代金を年1回、最大50,000円まで補助してくれるサービスで、@モバイルくん。で買ったスマートフォン以外でも対象。乗り換え前に買った機種をそのまま使い続ける場合にも加入できます。

i-フィルターは子供用の年齢にあわせて設定できるフィルタリングサービス、「モバイルくんでんわ」は専用アプリによる通話割引サービスです。

@モバイルくん。の取扱機種・対応機種


SIMとセットで購入できるスマートフォンは手頃な価格帯の機種を中心に厳選されています。2020年4月18日時点では、「AQUOS sense3」「arrows M05」「AQUOS sense lite」「HUAWEI nova lite 2」の4機種が販売されています。もちろん、ほかで購入したSIMフリースマホを使ったり、ドコモのスマートフォンを引き続き使ったりすることも可能です。

まとめ

@モバイルくん。は「安さ」と「分かりやすさ」を重視したシンプルなドコモ回線の格安SIMです。主に、大手キャリアからの乗り換えユーザーにとっての安心できる候補のひとつになるでしょう。また、光回線とのセット割引も用意されています。

@モバイルくん。のおすすめポイント
・従量制の「もっと使ったぶ~んだけプラン」は通信量の少ない方の節約にぴったり
・オプションや機種の選択肢が多すぎず、選びやすい
・データSIMなら口座振替にも対応

@モバイルくん。

関連記事