• HOME
  • レビュー
  • Rakuten UN-LIMITユーザー必見!回線チェックに便利な非公式アプリ

Rakuten UN-LIMITユーザー必見!回線チェックに便利な非公式アプリ

楽天モバイル(MNO)の正式プラン「Rakuten UN-LIMIT」は、楽天の基地局に接続されている場合は使い放題ですが、エリアを補うためにローミングしているKDDI(au)の基地局に繋がっている場合はデータ容量に制限があります。


当然、動画視聴やアプリのダウンロードなど大量の通信をするときには「楽天とauどちらに繋がっているか」を確認してから使いたいところですが、これがまあ面倒。起動がとても遅い「my 楽天モバイル」アプリを開かないと確認できません。上のスクリーンショットで言えば、利用状況の上に「パートナー回線エリア」と表示されているので、KDDIの基地局に接続されている状態です。

一々こんなことをするのは面倒だという人には、電波測定用の専門的なアプリ(Net Monitorなど)を使い、周波数を見て楽天かauかを判断するという方法もあります。見方の知識は必要ですが、通知に常駐させておけるので楽ではあります。


もっと誰でも簡単かつ速やかに確認できる方法はないのか、というか接続先によって扱いが大きく変わるようなプランを売り出すならまともな確認手段を用意するのが前提じゃないのか……というのはさておき、公式のアプリよりも使いやすい回線チェック用アプリが有志の方によってPlayストアで公開されているのでご紹介します。その名も「回線チェッカー」というアプリです。

回線チェッカー(Playストア)

非常にシンプルなアプリで、起動すると「SIMの事業者」「現在の接続回線」などの情報がすぐに表示されます。単機能なので起動はとても速く、とにかく待たされる公式アプリとは雲泥の差。ちなみに、楽天のSIM以外でも同じように接続状況を確認できます。たとえば海外ローミングでどの現地キャリアに接続されているのか知りたい時には応用できそうですね。

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を申し込む

関連記事