iPhone SE(2020)のTouch IDは「第2世代」

Appleは4月16日、「iPhone SE」(第2世代、2020年モデル)を発表しました。4.7インチ液晶ディスプレイを備えるiPhone 8と同等のボディーに、最新のiPhone 11シリーズと同じ「A13 Bionic」チップを搭載した改良版。44,800円(税別)からという安さも魅力です。


ところでこのiPhone SE、8がベースということは当然ながら指紋認証の「Touch ID」が復活しています。公式サイトの「ただいま。ホームボタンです」キャッチコピーはなんとも言えない気持ちになりますが、それはさておき。大マスク時代な昨今、狙ったわけではないにせよ、Touch IDを使える新しいiPhoneが出るのは助かりますよね。

しかし、Touch IDには「第1世代」「第2世代」という大きな性能の壁があります。第2世代はiPhone 6s以降に搭載されているセンサーを指し、ダブルプロセスシステムなるものによって高速化された指紋センサーです。当然新しい機種には第2世代……と思いきやその限りではなく、廉価版iPadを中心に第1世代の機種が長い間残っていたので、苦い経験がある方もいるはず。


SEは8がベースなのでさすがに大丈夫だろう……と思いつつ念のため公式サイトの比較表でチェックしてみたところ、やはり第2世代のセンサーでした。これで、最近の出来の良い指紋センサーを搭載している機器と併用してもさほどストレスを感じずに使えそうです。気にする人はけっこう気になる、細かい部分での朗報でした。

Source: Apple

ソフトバンクオンラインショップ

関連記事