
楽天モバイルの国際ローミングは66の国・地域で無料、ただし無料対象外の地域では使えないので注意
4月8日から正式にスタートする楽天モバイル(MNO)の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」は、国内では楽天の自社エリアならデータ無制限、au回線のローミングエリアでは月2GBまで使えるプランです。どちらに接続されているかに注意する必要はありますが、使い方次第では無制限回線として活用できますね。
Rakuten UN-LIMITのもうひとつの特徴は、「海外で使っても追加料金がかからない」ということ。数年前と比べれば国内キャリアのローミングプランも進化していて、各社ともに手頃な料金設定になってきていますが、追加料金なしというのは海外旅行や出張の多い人にとっては魅力でしょう。
Rakuten UN-LIMITの国際ローミングは66の国・地域で利用でき、データ通信は月2GBまで、日本宛の通話とSMSは「Rakuten Link」アプリを使えば無料です。
ただし、海外利用を目当てに楽天モバイルを検討しているなら、注意しておくべき点もあります。「無料対象となる66の国・地域以外では完全に使えない」という仕様なので、出発前にローミング対象国かどうかをよく確認しておかないと少々困ったことになるかも。
実はRakuten UN-LIMITの発表当初は「無料地域以外では従量制」と案内されていたので古い情報が残っているサイトも多いのですが、最終的には高額請求の発生を避けるためにこのような仕様になりました。
なお、Rakuten LinkはWi-Fiや他社回線経由でも電話をかけられるので、現地のプリペイドSIMに入れ替えたりモバイルルーターを借りたりしても楽天の番号で電話をすること自体は可能です。

楽天モバイルはMNOとしての先行サービス「無料サポータープログラム」を一部地域で提供していますが、1月23日に第2弾として2万人の追加募集が行われました。第1弾で参加できなかった人もこれでようやく試せる……というだけでなく、すでに...

楽天モバイル(MNO)の正式版料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」は、国内では楽天の自社エリアならデータ無制限、au回線のローミングエリアでは月2GBまで使えます。さらに、国際ローミングも同じく月2GBまで無料です。
...