
楽天モバイルの国際通話かけ放題はどういう場合に必要?
楽天モバイル(MNO)の正式版料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」は、国内では楽天の自社エリアならデータ無制限、au回線のローミングエリアでは月2GBまで使えます。さらに、国際ローミングも同じく月2GBまで無料です。
海外利用時の仕様は少々変わっていて、「Rakuten Link」という専用アプリを使うことで日本宛の音声通話とSMSが無料になります。iPhoneなどRakuten Link非対応の機種で使うと海外ではデータ通信だけになってしまう……というのはさておき、ここでひとつ疑問が。楽天モバイルには「国際通話かけ放題」という月額980円のオプションがありますが、どういう場合に必要になるのでしょうか。
ここで整理しておくと、まず海外ローミング中はRakuten Link以外の通常通話は不可。そして、Rakuten Link使用時は日本→日本でも海外→日本でも通話無料です。オプションの「国際通話かけ放題」でカバーされるのはこれ以外のパターン、日本→海外と海外→海外の通話が無料になります。
IP回線経由で通話できるRakuten Linkの性質上、「自分がどこにいる時に電話をかけるか」はあまり関係なく、「どこに電話をかけたいか」でオプションの必要性を判断することになります。日本にかけるなら不要、海外にかけるなら必要です。この海外宛の電話というのは、滞在国で同じ国内のホテルやレストランなどにかける場合も含まれるので、意外と必要なケースも多いかも。

4月8日から正式にスタートする楽天モバイル(MNO)の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」は、国内では楽天の自社エリアならデータ無制限、au回線のローミングエリアでは月2GBまで使えるプランです。どちらに接続されているか...

楽天モバイルはMNOとしての先行サービス「無料サポータープログラム」を一部地域で提供していますが、1月23日に第2弾として2万人の追加募集が行われました。第1弾で参加できなかった人もこれでようやく試せる……というだけでなく、すでに...