
中部電力が分社化、ファーウェイ似のロゴも見納めに
中部電力は、2020年4月1日に分社化しました。持株会社かつ発電事業を持つ「中部電力株式会社」、送配電部門の「中部電力パワーグリッド株式会社」、電力・ガス販売部門の「中部電力ミライズ株式会社」の3社に分かれます。
電力自由化の流れを汲んで同日付けで義務化された「発送電分離」に従った措置で、中部電力を含めて各地域の電力会社が同様に分社化しています。
分社化に伴ってシンボルマークも変更され、3社とも新しいロゴに。5つの花弁で「中部5県の調和と繁栄」「様々なエネルギーのベストミックス」を表した従来のロゴは姿を消しました。
分社化に伴い、13年にわたりご愛顧いただきましたシンボルマークも変更します。このシンボルマークでのツイートは最後です。
創業以来約70年にわたり中部地域の皆さまに育てていただいた大切なブランド「中部電力」。
今後も皆さまの暮らしに欠かせないエネルギーをお届けし、社会の発展に貢献します。 pic.twitter.com/tX9nAzyonW— 中部電力株式会社 (@Official_Chuden) March 31, 2020
中部電力は4月1日に、送配電部門および販売部門を分社化しました。
持株会社「中部電力株式会社」は、「人と人、人と社会をつなぐことで、新たな価値を創出し、それを中部地域から全国、そして世界に向け、光のように広げていきたい」という新シンボルマークに込めた思いで、社会の発展に貢献します。 pic.twitter.com/liDu5dMUDJ
— 中部電力株式会社 (@Official_Chuden) March 31, 2020
筆者のひとこと
まったくスマホとは関係ない話題ですが、ファーウェイに似ていると一部で言われていた“あのロゴ”が無くなると聞いてつい書きたくなってしまいました。