• HOME
  • 雑記
  • メルカリの「スピード発送バッジ」ってなんだ?

メルカリの「スピード発送バッジ」ってなんだ?

先日、不要品の整理ついでに出品者としてメルカリを何度か利用していたら、こんな通知が届きました。


一定の条件を満たした出品者のみに表示される「スピード発送バッジ」なるものが付与されたとのこと。

「過去実績を元に平均発送時間を算出し表示しています」とのことで、具体的な条件は開示されていません。過去数件の取引を振り返ると、出品時には最短の「1~2日で発送」に設定して、購入されたらその日のうちに発送していました。「今後取引される商品に対して必ず24時間以内に発送することを強要するものではございません」という説明もありますし、平均24時間以内の発送が基準と思われます。


さっそく自分が出品している商品のページをチェックしてみると、確かにスピード発送のバッジが付いていました。条件を満たした時点で運営側の判断で適用されるもので、出品者が任意に表示をON/OFFできるわけではないようです。

うーん……「強要するものではない」と言われてもこのページを見て買う人は「24時間以内に送ってくれる人」と認識するでしょうし、勝手に付与されると余計なトラブルを招く気も。たまたま長期休暇などで暇な時期にテキパキ発送していたらスピード発送バッジが付いてしまった人とか、困るんじゃないですかね?

出品者側としての悩みはともかく、付与されてみて分かったのは、メルカリのスピード発送バッジは「即日発送します!」と意気込むやる気に満ちた出品者が自発的に付けているものではないということ。買い物する時にスピード発送バッジが付いている商品を見かけても、過度の期待はしないようにしようと思います。

関連記事