• HOME
  • カメラ・写真
  • 4回目のRX100シリーズ購入、毎回欠かさず貼る必須アクセサリー「アタッチメントグリップ AG-R2」をレビュー

4回目のRX100シリーズ購入、毎回欠かさず貼る必須アクセサリー「アタッチメントグリップ AG-R2」をレビュー

ソニーのコンパクトデジタルカメラ「RX100M7」を買いました。RX100シリーズといえば、高級コンデジというジャンルを確立した立役者的存在。私自身、このシリーズは何度もリピートしていて、M4、M5A、M5A、M7と4回目の購入です。


そして、毎回本体とセットで買っている純正アクセサリーが「アタッチメントグリップ AG-R2」。もちろん今回も購入し、使い始める前に真っ先に取り付けました。


大抵のコンデジは申し訳程度にラバー素材を貼ったようなペラペラのグリップぐらいは付いている機種が多いですが、RX100シリーズの本体にはグリップが一切なく、メタルボディに塗装を施しただけの状態。サラサラしたマット塗装ですし、“つまみ持ち”になるボディサイズのせいもあって、素の状態で片手持ちで慌ただしく撮影をこなすと落としそうに……。両面テープで貼り付ける外付けグリップ「AG-R2」があれば、グリップを多少改善できます。


テープ固定なので時々外して使うということは基本できませんし、本体のデザイン上、中央を横切るラインから下にしかグリップを追加できる余白がないのでかなり小ぶりです。指2本分程度の幅なので「無いよりはマシ」程度ですが、少しでも使いやすくなって1,000円ちょっとなら、とりあえず買っておいて損はない純正アクセサリーだと思います。……これぐらい最初から付けておいてくれよ!とも毎回思いますが。

「アタッチメントグリップ AG-R2」をAmazonで見る

関連記事