• HOME
  • レビュー
  • カメラ+PCを毎日楽に持ち歩ける「PeakDesign エブリデイスリング10L V2」レビュー

カメラ+PCを毎日楽に持ち歩ける「PeakDesign エブリデイスリング10L V2」レビュー

仕事でもオフでも「カメラ+ノートPC」のセットを持ち歩くことが多いのですが、普通のPCリュックでやると、大きいカメラは収まりが悪かったり出し入れがしにくかったりとお世辞にも使いやすいとはいえない状態になりがち。昨秋にカメラをLUMIX S1に買い替えてから「次はちゃんとカメラバッグにしないと厳しいなあ」といろいろ検討していて、先日、「PeakDesign エブリデイスリング10L V2」を買ってみました。


ここ数年、カメラ好きの間では流行っているPeakDesignというブランド。ストラップ類や、リュックの肩パッドにカメラを固定できる「キャプチャー」などが有名ですね。このエブリデイスリングは、カメラとレンズ、ノートPCまたはタブレットを収納できるボディーバッグ。昨年末にモデルチェンジされてV2(第2世代)に移行したばかりで、10L、6L、3Lの3種類の容量がラインナップされています。

実を言うと私、PDファンどころかストラップや三脚あたりは構造上の不安がありすぎて敬遠してきた人です。もちろん革新的なアイデアで急成長してきたブランドであることは理解していますし、利便性を高める面白いギミックを備えた魅力的な製品が多いとは思うのですが、高価な機材を預けるカメラ用品として見るとその構造はないわ、怖いわと思う物がけっこうあります。

エブリデイスリングには以前から目を付けていた……というより、カメラもPCも入るけれど大きすぎない、自分の利用スタイルに合う範囲でコンパクトで使いやすそうなものを探すとこのシリーズだな、というのは認識していました。ただ、先代(V1)は落下の事例もあってベルト緩み対策キットが用意されていたほどで、「やっぱりPDはちょっと怖いわ」と購入には踏み切れなかったところ、折よく改良版の新型が登場したので買ってみようと決意。


ただ、もうひとつの懸念は「そもそも私の機材、入る?」ということ。α7シリーズあたりのまともなサイズのミラーレス、あるいはEOS Kissシリーズあたりのコンパクトな一眼レフで使っている方のレビュー記事はたくさん読んだのですが、LUMIX S1って結構大きいんですよね。D850あたりと大差ないぐらい。それにLマウントのレンズも全体的に大きいので、もしかしたらボディ+レンズ2本(1本はボディに装着)+ノートPCのすべてを詰め込むのは無理かも?と思っていました。

先日、クロポンモビの黒ぽんさんにお会いした際にエブリデイスリングを試させてもらったら、予想に反して余裕で入ることが判明したのでその日のうちに注文しました。


色は無難にブラックを選択。2万円ぐらいしますが、無意識にお買い物しているうちに貯まっていたマップカメラのポイントを注ぎ込んだら実質無料になったので助かりました(?)。

見た目はいかにもカメラ用品というような威圧感はなく、普通なのが良いですね。質感も上々です。前面はV1よりもスッキリしたデザインになっていて、メイン収納部のジッパーは2本に増えて左右どちらに掛けても開けやすくなりました。


裏側。見えにくいですが手持ち用のハンドルもあります。


両サイドに「キャプチャー」を装着できるので、サブカメラや大型の望遠レンズなどを持ち出したい時に容量を超えてしまってもなんとかなります。望遠レンズを買い足したら試してみようと思います(パナソニックのLマウントレンズの三脚座はアルカスイス互換なのでそのまま付くでしょうし)。あと、撮影し忘れましたが下側には三脚もベルトで固定できます。


さて、気になる収納部をチェック。メインのスペースはほぼ全体がマジックテープで覆われていて、2つの仕切りを自由に配置できます。開口部が狭めなのでPCの角にかかっていてやや出し入れしにくいですが、おそらく強度を確保して崩れにくくするためには仕方ない部分なのでしょう。


この仕切りもなかなか考えられていて、一部を折りたたむと上下にも仕切れるT字型になります。これによってコンパクトな単焦点レンズなどであれば重ねて収納でき、余りがちな縦方向の空きスペースを有効活用できるのです。


内側のジッパーを開けると、予備バッテリーやメモリーカードを見失わずに整理できる小さなポケットが複数用意されていて、カメラバッグらしい作り。


収納例。LUMIX S1に標準ズームレンズ「LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.」を装着した状態で、隣に「LUMIX S PRO 16-35mm F4」をもう1本。PCは13.3インチの「LG gram」(13Z990)を入れました。まだスペースが余ったので、端にはマンフロットのミニ三脚。ブロアーなどを入れても良さそうです。フル装備の状態だと外の小ポケットにはあまり余裕がなくなるので、財布などはメイン収納部の空きスペースに収めたほうが使いやすいですね。

十分な収納力があり、中身を入れ替えても対応しやすい作り。総評としては使いやすいカメラバッグだと思います。パソコンとカメラを入れたいけれど、混雑した場所で扱いにくい大きくなカメラリュックはちょっと……なんて人にはちょうど良いかと。

容量を超えてもキャプチャーで外付けできるという拡張性の高さも魅力なので、ノートPCは持ち歩かずタブレットで済ませるなら10Lではなく6Lや3Lを選び、普段はカメラとレンズ1本、2本目を持ち出すときは外付けという身軽な運用も良いかもしれませんね。

「エブリデイスリング V2」をAmazonで見る

関連記事