• HOME
  • レビュー
  • Nintendo Switchを持っていないのに純正充電スタンドを買ったら超便利だった

Nintendo Switchを持っていないのに純正充電スタンドを買ったら超便利だった

「Nintendo Switch 充電スタンド(フリーストップ式)」というSwitchの純正アクセサリーを買いました。でも、タイトルにも書いた通りSwitchは持っていません。これから買う予定というわけでもありません。


Switchの充電端子はこれまでの任天堂ハードのような機種別の独自端子ではなく、汎用のUSB Type-C端子です。このフリーストップ式充電スタンドは端子と背面で支えるタイプなので、同じようにUSB Type-Cを採用している機器なら、スマートフォンなど他の物でも使えてしまうのでは?と思い、試しに買ってみたのです。


開封してみると、本体は幅4cm程度で非常にコンパクト。本来ゲーム機を置く物なのでもう少し大きいかと想像していました。


脚の部分は薄い板状で、折りたたむと背面にぴったり沿うようになっているのでかさばりません。これなら、モバイルバッテリーと一緒に持ち歩いて外出先で使っても荷物にはならないでしょう。


スマートフォン(Pixel 3a)に接続してみると、やはり問題なく充電できました。スマートフォン程度の厚みではスタンドに背面が当たらないので、端子への負担がやや気がかりでしたが、意外な理由でこれも問題なし。

実はSwitch本体のUSB端子部分の裏側には、専用ドックやスタンドにしっかり安定して差し込めるようにするための溝があります。この充電スタンドにもその溝に入る突起が付いていて、スマートフォンを置くとそこに背面がちょうど当たり、端子と突起の2点で端末を支えられるので無理な負荷はかかりません。

また、やはり子供が使うことも多い物だけあって壊れにくいようによく考えられているなと思ったのが、このスタンドは端子周辺が独立したパーツになっています。充電が終わって取り外す時、無理に斜め上(手前側)に引っ張ってしまっても、端子が根本から動いて簡単には折れ曲がらないようになっているのです。


スタンドの角度は無段階に調節できます。Joy-Con込みなら400g近いSwitchを置くために設計されているので、ヒンジは固め。最近は200g近い重量級のスマートフォンも出てきていますが、不安なく使えそうです。

「Nintendo Switch 充電スタンド(フリーストップ式)」はシンプルなUSB Type-C接続の充電スタンドですが、細かいところまで気を配られていて、安心して使える製品だと感じました。さすが任天堂。本来の用途ではないものの、隠れたスマートフォン用神アクセサリーとしてこっそりオススメします。

「Nintendo Switch 充電スタンド(フリーストップ式)」をAmazonで見る

関連記事