
【スマホ用語辞典:第79回】aptX Voiceってなに?
aptX Voiceとは、Qualcommのチップに搭載されるBluetoothコーデック「aptX」シリーズのうち、高音質のワイヤレス音声通話を実現するために開発された技術です。
音質重視のaptX HDと低遅延を追求したaptX LLを統合した「aptX Adaptive」というオーディオ向けの最新規格があり、aptX Voiceはこの技術を応用して開発されました。
スマートフォン側の対応状況としては、Snapdragon 865/765以降の搭載端末が対応します。イヤホンなどに搭載されるaptX Voice対応オーディオチップは2020年内に登場予定です。
elibomの「スマホ用語辞典」では、携帯電話・スマートフォン関連の用語を中心に、「よく聞くけど、どういう意味?」とちょっと気になるキーワードを、なるべく短く、わかりやすく解説しています。ほかにも気になる単語がある方はこちらへ(※リンク)。