【スマホ用語辞典:第74回】Instant Appsってなに?

Instant AppsとはAndroidに関連する用語で、インストール不要の簡易アプリを提供できる仕組みのことです。

たとえばちょっとしたツールを簡易的に提供したり、ゲームアプリの体験版を短い待ち時間で提供したりできます。

Instant Appsとユーザー視点ではよく似たものに、Progressive Web App(PWA)というものがあります。PWAはHTMLベースのWebの技術で作られているのでOSを問わず利用でき、一方のInstant Appsはよりネイティブアプリに近い体験ができるメリットがあります。

elibomの「スマホ用語辞典」では、携帯電話・スマートフォン関連の用語を中心に、「よく聞くけど、どういう意味?」とちょっと気になるキーワードを、なるべく短く、わかりやすく解説しています。ほかにも気になる単語がある方はこちらへ(※リンク)。

関連記事