• HOME
  • レビュー
  • 100均レベルを超えた1つ4役のスマホアクセサリー「カードスタンドケース」

100均レベルを超えた1つ4役のスマホアクセサリー「カードスタンドケース」

先日、100円ショップに行ったら「カードスタンドケース」という面白そうなスマートフォンアクセサリーが売られていたのでなんとなく買ってみました。凝った製品にはありがちな実は300円や500円……というパターンではなく、正真正銘の100均アイテム。しかし、これがなかなか便利だったのでご紹介します。


こちらがカードスタンドケース。私はダイソーで購入しましたが、ダイソーオリジナルではなく山田化学という100均向けのアイデア商品をいろいろ作っているメーカーの製品で、キャンドゥなど他のチェーンでも目撃報告がありました。


交通系ICカードなどを収納できるポケット状のアイテムで、スマートフォンの裏に貼り付けて使います。まだiPhoneにFeliCaがなかった頃に少し流行った「シンジポーチ」みたいなものですね。


接着面は3Mの両面テープ。何気にちゃんとした物を使っていて感心。


実際にスマートフォンに貼り付けてみました。切り欠きがあるので、背面に指紋センサーが搭載されている機種でも問題なく使えます。


Suicaを入れるとこんな感じ。ポケットの大きさには少し余裕がありますが、シリコン素材のためかカードが抜け落ちてしまうほどではなく、ちょうど良い具合。


そして、ただカードを入れるだけでは終わらないのがこの商品のすごいところ。中央を押すと丸まるタイプの板バネが仕込まれていて、指をかければ安定して操作できます。スマホリングのようにしっかりと指がホールドされるわけではないので、複数の指でバネを挟んでおくとしっかり保持できます。逆にこのゆるさが拘束感がなくてちょうどいいという人もいそう。


バネ部分を展開させたまま机におけば、スタンド代わりにもなります。


そして、丸めたケーブルやイヤホンを挟んで、パチンとバネを戻せばケーブルホルダーとしても使えます。

「カードケース」「スマホリング」「スタンド」「ケーブルホルダー」として使える、1つ4役の多機能スマートフォンアクセサリーが110円(税込)で買えてしまうというのは驚異的。物としては確かに複雑なわけでも高コストなわけでもないのですが、なかなかのアイデア商品ですね。お近くの100均で見かけたらぜひ。

「シンジポーチ」をAmazonで見る

関連記事