
【スマホ用語辞典:第31回】テザリングってなに?
「テザリング」とは、主にスマートフォンをWi-Fiルーター代わりにする機能を指します。テザリング対応のスマートフォンを持っていれば、Wi-Fi接続のみに対応するタブレットやノートPCを外に持っていっても、テザリング機能を起動したスマートフォンの携帯電話回線を経由してインターネットに接続できます。英語では「tethering」と書き、“デザリング”は誤りです。
テザリングというとWi-Fiテザリングのことを指す場合が多いですが、BluetoothテザリングやUSB経由の有線テザリングも存在します。
elibomの「スマホ用語辞典」では、携帯電話・スマートフォン関連の用語を中心に、「よく聞くけど、どういう意味?」とちょっと気になるキーワードを、なるべく短く、わかりやすく解説しています。ほかにも気になる単語がある方はこちらへ(※リンク)。