
【スマホ用語辞典:第28回】プッシュ通知ってなに?
これはスマートフォンに限った話ではありませんが、アプリの通知には大きく分けて2種類の仕組みがあります。通知を送る側が主導権を握る「プッシュ」と通知を受け取る側が主導権を握る「フェッチ」です。
プッシュ通知の場合、新着情報があったときにサーバーからスマートフォンへとすぐに通知を送ります。これとは反対に、通知の有無に関わらず一定時間ごとにスマートフォンからサーバーに新着情報がないか問い合わせをするのがフェッチ通知の仕組みです。
プッシュ通知のメリットはリアルタイムで情報を得られること、フェッチ通知のメリットは常に待機しておく必要がないので電池消費を抑えられることです。
elibomの「スマホ用語辞典」では、携帯電話・スマートフォン関連の用語を中心に、「よく聞くけど、どういう意味?」とちょっと気になるキーワードを、なるべく短く、わかりやすく解説しています。ほかにも気になる単語がある方はこちらへ(※リンク)。