• HOME
  • ガイド
  • UQ mobileの料金プランやサービス、メリット・デメリットは?【1ページでわかる!おすすめMVNOカタログ】
UQ mobile

UQ mobileの料金プランやサービス、メリット・デメリットは?【1ページでわかる!おすすめMVNOカタログ】

「1ページでわかる!おすすめMVNOカタログ」は、主要MVNOの料金プランやサービス内容など、申込前に知っておきたい情報を1社につき1ページで簡潔にお伝えするコーナーです。仕様の確認や比較検討などにご活用ください。

UQ mobileの料金

(おしゃべりプラン・ぴったりプラン) 容量 月額料金
プランS 1GB 3,980円
プランM 3GB 4,980円
プランL 7GB 5,980円

※代表的なプランの料金を記載しました。表中の金額は、キャンペーンや一定期間のみ適用される割引などを除外した通常料金です。

契約から2年間は「増量オプション」が無料で適用されるため、プランSは3GB、プランMは9GB、プランLは21GBとなります。また、料金についても各種割引があり、1年目は最安1,980円から利用できます。

「おしゃべりプラン」は5分以内の国内通話が何度でも無料、「ぴったりプラン」は60~180分の無料通話が付き、両プランの料金は同じです。このほかに、無料通話のないプランやデータ通信用のプランが用意されています。

手数料など 料金
初期費用 3,000円
解約金 9,500円(2年契約、おしゃべりプラン・ぴったりプランの場合)
MNP転出手数料 6ヶ月以内:6,000円、7ヶ月目以降:3,000円
国内通話料 20円/30秒
データチャージ 200円/100MB、500円/500MB

UQ mobileのオプションサービス

UQ mobileのオプションサービスには、SIMカードのみの契約でも持ち込み端末の故障時に補償を受けられる「つながる端末保証」(500円/月)、VPNで安全に公衆無線LANを利用できる「ギガぞう」(350円/月)、留守番電話サービス・三者通話サービス・迷惑電話撃退サービスの3つをセットにした「電話基本パック」(380円/月)などがあります。

データ容量が3倍になる「増量オプション」(500円/月)は、契約から2年間は無料で自動付帯されているので自分で申し込む必要はありません。このほか、MVNOとしては珍しい「かんたん決済」が使えることも特徴です。

UQ mobileで買える機種

UQ mobileは、国内正規品かつ新品のiPhoneを取り扱っています。2019年8月時点では、「iPhone 7」「iPhone 6s」を販売中。Androidスマートフォンとしては「HUAWEI P30 lite」「AQUOS sense2」のほか、au系の事業者ならではの「Galaxy A30」「DIGNO A」といった珍しい機種もあります。

UQ mobile

イマイチなところ

・おしゃべりプラン・ぴったりプランから、無料通話のないプランへの変更ができない
・MVNOとしては複雑な料金プラン・割引の仕組み
・au網のみなので、対応バンドやVoLTEの関係で使える端末が限られる

おすすめポイント

・MVNOとしては抜群に速い、大手キャリア並みの通信速度
・通話割引は大手キャリア並みの内容&アプリ不要で使いやすい
・キャリア決済が使える、実店舗が多いなどの点でMVNO初心者でも手を出しやすい

関連記事