• HOME
  • レビュー
  • Belkinの上位モデル「BOOST↑UP ボールド ワイヤレス充電パッド」レビュー

Belkinの上位モデル「BOOST↑UP ボールド ワイヤレス充電パッド」レビュー

Belkinといえば、Appleも公式ストアで取り扱う高品質&おしゃれな周辺機器メーカーというイメージ。基本Android寄りの私にはあまり縁がないのですが、ワイヤレス充電パッドが良さげだったので買ってみました。

購入したのは平置きタイプの「BOOST↑UP ボールド ワイヤレス充電パッド」。似た名前のモデルがいくつかあるのですが、2019年6月に発売された新モデルが廉価版、今回紹介する物が上位モデルという位置付けです。

Belkin ワイヤレス充電パッド
外観は至ってシンプル。円盤状の本体には、裏面の全体と表面の外周部分に滑り止めがついています。ちなみに、サイズは後発の廉価版の方が薄型化されています。

Belkin ワイヤレス充電パッド 付属品
充電パッドへの給電には、専用のACアダプターを使います。廉価版はUSB端子なので、使い勝手はそちらの方が良いかも。

Galaxy S10 ワイヤレス充電
最大10Wまで対応しており、「Galaxy S10」の場合は9W出力となります。実際に充電してみましたが、ファンレス仕様なので静かなのは良いものの、この出力となると充電後の本体を手に取った時にだいぶ温まっている印象はありました。5Wの機種や、7.5WまでのiPhoneならファンレスでも十分なのかもしれませんね。

異物検知機能などの安心感はさすが。ワイヤレス充電パッドとして十分な機能を備えている……と言いたいところですが、LEDの位置はやや不満。手前側(ケーブルの反対側)に1つ、小さなLEDが付いているのですが、端末を置く向きによってはまったく見えません。ただ、だいたいの機器は充電開始を知らせてくれるので、ワイヤレス充電パッド側で見られなくてもあまり支障はないです。


質感の良い樹脂筐体をはじめとして、品質面では「さすがBelkin」と納得できるものに仕上がっています。モノは良いです。

ただ、後発の廉価版も最大10W出力というスペックは同じですし、細かく見れば後発ゆえに優れている部分すらあるので、倍近い価格差を考えると今買うなら廉価版のほうがオススメです。

「BOOST↑UP ボールド ワイヤレス充電パッド」をAmazonで見る

関連記事